感性の麻雀。勉強会③階段を踏み外さない

自分の信じるところとしての「麻雀」は、ある程度完成している、と思っている。


理由は、ちゃんと結果がでているから。そんな薄氷のうえのもの。


それは、本当に価値ある内容の対局の結果なのか?


「必要な作業に緩急をつけているだけの麻雀」の結果のスコアがよかっただけ、ではないのか?


重ねた時間によって「固くなった感性」のせいで、そう思っているのかもしれない。


勉強会では、そこの部分の精査も目的だ。


思考が、固くならないように、感性に水を。


勉強会、だからといって、平素と違うことをやってはいけない。


ただ、自分の思う平素ということが、他の人の平素とは異なっていることが問題。


麻雀は、「基本的な事柄」が大切。ここでいう自分のおもうところの「基本的な事柄」とは


合理的な判断の実践。リスクとリターンが見合っているか、どうか?


自分は、そのくらいのことは、できていて当たり前。


「基本的な事柄を一度考えてみること」は当たり前、だと思っていた。


そのうえで、そのことを踏まえたうえで、さらにどうするか?が大切。


そこからが、麻雀の本当の闘いだ、と。


「基本的な事柄」だけを重ねて打つ麻雀は、目に見えない損得勘定に支配されているようで、


打たされているようで、作業のようで、自分はそのことが辛い。


場の状況判断を迅速に。その判断に全てを賭す。


目先の損得勘定を踏まえた上で、壊して組みなおしてゆく。


最近、特に勉強会では、そういう麻雀ではなくて、


「基本的な事柄」に重きをおいて打ってみている。


ただ、現在、結果として後悔している、ということは、


勉強会、という名のもとに「自分の麻雀」に誠実ではなかった、ということ。


「基本的な事柄」を意識して、自分の感覚をおろそかにしていた、ということだ。


そのことがわかっただけでも、勉強会には価値があった。


「自分の感覚」は、とても大切。


「基本的な事柄」も大切にしながら、「自分の感覚」に従って打つ。


おそれずに、可能性を信じて力を尽くせば、未来は開ける。


感覚>基本的な事柄ではなく、感覚=基本的な事柄。


基本的な事柄を考えながら、感性に従う麻雀がよい、と、確信できた一日だった。


東2局。


親番。



形から入る手牌。端の牌と、偶数。


469m1899p1888s東北北。


ドラの周囲は不安定だけれど、東が重なったなら仕掛けても打点は充分だ。


尖牌が一枚もない。


これは、形を大切にする。


何よりも形が大切で、形を大切にしつつ、13枚役を重ねてゆく。


麻雀は、色と形と数のゲーム。


今回の手牌は、形>数>色で組む。


形→七対子、三暗刻、四暗刻、トイトイ


数→奇数のない上記形に適した13枚。ドラも1pヤオチュウ牌。


色→8sが暗刻。なので、七対子は保険。


1打目は、9m。


第1ツモが、9p。8pを切る。


暗刻が2つできて、仕掛けたくはない手組になる。


46m1999p1888s東北北。


ツモ5s→打1s


ツモ東→打5s


46m1999p888s東東北北。


ツモ2p→打6m


下家がドラ①を切る。


この巡目でのドラ①が打たれるということは、打点とスピードの主張。


自分のこの手牌。他家の捨て牌にも「全て素直に対応」する。


暗刻が完成して、面前がうれしい13枚。


東から仕掛けることができたなら、7700.


ほどなく、下家からリーチが打たれて、同巡に北が打たれた。


一発を消すこともできる北。


東より先に北が打たれた。


平素の自分なら、下家のドラの早い捨て牌とリーチを受けて、


自分自身の麻雀を間に合っていない、と思い、北から必ず仕掛ける。


瞬間、役なし、になるけれど、まったく逡巡しない。


ダブ東を持ってきた後、北が打たれる、という筋書きは


自分にとって都合のよい未来予想図。


そういう展開が望ましいだけであって、そうはならないことも多い。


思い通りにならないことへの、対応こそが麻雀の力だ。


けれど、今回は、自分の感覚よりも、理屈を優先してみた。


北を仕掛けるべき、と全身で感じているのに、その衝動を押さえつける。


瞬間和了できない下記のテンパイを踏まない、というマジョリティの結果を見てみたい。


12999p888s東東  ポン北北北。


魅力のある動きのあるイーシャンテン。


だが、目の前にあるのは、行儀のよい13枚↓


4m12999p888s東東北北。


とてつもない違和感に耐えながら、自分の麻雀を精査する。


なにか、大切なものが壊れている、そんな予感を感じながら、


リーチ者のツモ切った東を仕掛ける。


上家がドラをツモ切る。


自分は、さらに東をツモってくる。


・・・・・・・・・・・・・


結果論だけれど、北から仕掛けておけば


11999p888s東東  ポン北北北。


の18000だった。


ここで、考えることは、もし、北から仕掛けずに


都合よく、東から仕掛けてうまく和了できたときに


やはり、オタ風北から仕掛けなくてよかった、と思うかどうかだ。


きっと、北から仕掛けた結果が気になって仕方ないはずだ。



「形を信じて誠実に牌を寄せなかったこと」について、


結果うまく和了できていても、もやもやしていた、と思う。



この日の麻雀は、「基本的な事柄の遂行」のせいにして、


牌のお告げを、全てを裏切っていた所感。


つまらない麻雀を打ってしまい、やはり気分が優れない。


オタ風からの仕掛けは、階段を踏み外しているように見えて、


実は、しっかりとした足どりだ、ということ。


階段なんて、1段飛ばし、とかで登ってもよい訳だから。


nice!(0)  コメント(4)