TSUKASA会 ブログトップ
前の10件 | -

防御の分岐点 [TSUKASA会]

 本来13枚あるはずの手牌が短くなり

その結果、窮して振り込んでしまう。

食い仕掛けるうえで、こういう事態だけは、絶対に避けなければならない。

だから、そうならないように、食い仕掛ける際には、

攻撃一辺倒にならないように、守備の牌を抱えるようにしている。

返せば、守備の牌を抱えることが困難な場合には、

その食い仕掛けを選択しない、ということ。

それは、長く麻雀を打ち続けているうちに、知らず知らずに身についた

「臆病な習慣」なのかも知れない。

残り手牌、4枚。2分の1までは、押します!(状況にもよるだろうけれど)

なんていう麻雀は私には、逆立ちをしてもマネができないのだ。

西家で、ドラが三ワン。

点棒状況は、高得点には振り込んではいけない、そういう状況。

親番に振込むことだけは避けたい。

けれど、まるで和了への道を指し示すように、

必要な牌が河に打たれ続けて

わずか6巡目に以下のテンパイ

一二三四四99   ポン⑨⑨⑨ ポン九九九

ドラが三ワンなので、片和了の9ソウで、5200点のテンパイだ。

なんとか、四ワンをはらって、9ソウ以外の牌でも和了できるようにしたい。

ここに、一ワンをツモ。四ワンを切る。

一一二三四99

一ワンチー。三ワンチー。

そんなことを、考えているうちに、1ソウを持ってくる。

1ソウは、ほぼ、全員の和了牌。

ついでに付け加えるのであれば、四ワンはチョー危険牌である。

正確には、将来危険となる可能性が高い牌、というべきか。

このあたりの判断が、いつもわたしは、守備に寄る。

一一二三四199   ポン⑨⑨⑨ ポン九九九

ここから、シャンテンに戻す四ワン切り。

一一二三99 1  ポン⑨⑨⑨ ポン九九九

ここからは、1ソウを引いてもチンロウトウへは、わたれないため

一ワン二ワン三ワン1ソウ2ソウ3ソウ9ソウ

を引けば、いい感じのテンパイになる。

 

15675169d1a5b3ca59f4cd0316572118.jpg

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ


nice!(0)  コメント(0) 

最上位クラスの麻雀。 [TSUKASA会]


まぁじゃんよつばさまで、


某Mリーガーと同卓させていただき


昔の対局を思い出しました。


きっと、みんな色々な場所から、


それぞれの想いを持って


同じ頂きを目指して歩を重ねているのだと。


そんな感覚にとらわれました。


Mリーガーの笑顔とY氏の笑顔が重なり


胸が苦しくなります。


牌を信じて和了を目指す。


あらゆる手段をこうじて、バランス良く。


麻雀を通して伝わってくる想い。


もう8年前の対局になります。


再録となります。



Yさんとの対局。


私もにしぐたんも、全神経と持てる力を総動員して、臨む。


丁寧に局を重ね、頭がひっくりかえるくらい工夫をする。


そして、器用に捌き、にしぐたんの親番を残すのみの、オーラスとなる。


Y氏との差は、45000点。 役満直撃以外、変わらない。


Y氏の、手の内から、北が二枚続けて出て、そのあと、手出し⑤。


チートイではない。


三色くずれ、というよりは、親の連チャン期待の牌の溜め込みだとしか思えなかった。


Y氏が無意味な和了をするとは、考えられない。


この局、見に回ると考えてよいだろう。 そう思い、にしぐたんとの一騎打ち。


にしぐたんとは、57000点差。 1.2局は、突っ込める。


ドラのカン3で、リーチ。


にしぐたんは、18000、リーチ。


二三三四四②③④23466 お互い、Y氏のことは、もう気にしていなかった。


結果、私の待ちである「かん3ソウ」が打たれ終局。


Y氏が、ことりと、リーチですか? と、私に、問いかける。


「ええ、親に、1.2回ささっても大丈夫なので・・・。」 と、答える私。


「危険ですよ。いやいや、リーチが悪いということではなく・・・」


Y氏は、静かに、手を開く。 国士さんである。


唯一の逆転の条件、役満直撃を整えていた。


全然、気がつかない。


というか、安全牌の北より、後に危険牌の⑤や⑦を切るなど、ありえない。


けれど、その決死の切り順が、国士無双を煙幕に包む。


「まあ、テンパイ止まりじゃ意味がない」 そう、韜晦して、笑うY氏。


「いや、国士に気づかないこと、そこが問題です。」 と、返す私。


気がつかなかったことは、無理もないんだよ、とフォローをしてくださるY氏。


完敗だ。最後の最後にやっちゃった。 気づかずに、リーチにゆき、気づかずに和了できた。


ただ、たまたまY氏こ国士無双の発が、先にいなかっただけである。


和了されなかっただけである。 私のレベルが低いから、とれたトップだ。


私は、点棒ばかりに気にとられ、


麻雀の本質である相手を見抜くという大切なことを おろそかにしていた。


点棒に意味はない。相手を推察しない麻雀に意味はない。


また、怖いものを知らない麻雀も無意味だ。


はずかしい思いと共に、私は、師匠であるひろりんの麻雀を思い出していた。


あの人も、本当に毎回わくわくさせてくれた。


想像を大きな麻雀。牌の奇跡。


ここ数年で、一番よく打てたと感じていた対局が、一番恥ずかしい対局となる。


昔なら、気づいていた。 自分の不甲斐なさを、ひろりんに申し訳なく思う。


にしぐたんと、反省会をする。 「いやー、たのしかったですねえ」 と、


こぼし、コーラをぐいっとやる、にしぐたん。


わずか一局ではあったが、本当に久しぶりにドキドキした。


また、本当に、これほどの力の差を感じたことは久しぶりである。 世の中は広い。




yjimage5.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

リーチを打って、天命を待つ。 [TSUKASA会]

つまるところ、麻雀は4人で打っている、


ということなんだ。


自分の勝手な思惑で


局の終結をコントロールするなんてこと、


それは思い上がり以外の何物でもない、だろう。


:::


南4局


西家


時間制限のある対局で


現在の局とあと一局。


1発裏なし。和了止めなし。


30,000点以上+加点と、素点に価値のあるルール。


東家 34,500点


南家 34,400点


西家 17,900点(わたくし)


北家 33,200点


南家と西家は仕掛けている。


9巡目


ドラの⑥は場に2枚。


わたしに


チートイツの北待ちのテンパイが入る。


1,600点


リーチをかけて、3,200点。


他家に直撃しても、30,000点以下に


落とすこともかなわず、


本当にどこにも届かないテンパイ。


素点の価値しかない。


このテンパイ。


南家は食い仕掛けてのチャンタの気配。


ツモ切りを繰り返しているところから


察するにテンパイは入っているだろう。


北家も食い仕掛けている。


東家親番もイーシャンテンだろう。


ふと、自分の手元の13枚を見て考える。


素点しか意味のない手役。


これを和了することは、格好悪い。


親が和了できたのであれば、もう1局


チャンスも生まれるわけだから、


このまま和了せずに流局でテンパイ料を


もらって次局、という選択肢もある。


けれど、現在の他家も和了にむかっている状況は、


他家の和了されて


さらなる失点を重ねる可能性のほうが高い。


他家は、私がリーチを打てば、そのリーチを


他家を30,000点以下に落とすことのできる


5200点以上の手組だ、とおもうだろう。


展開によっては、親番が連荘をして


もう1局チャンスが生まれる可能性もあるのに


まさか、ダンラスの私が首も切れないリーチを


打ってくるとは夢にも思わないだろう。


これは、本日最後の半荘なんだよな。


ふと、私は南家の本日の打牌を反芻する。


南家はノートップ。


スコアは最悪だ。


けれど、止めるべき牌を止め、


誠実に打牌を重ねてきている。


その打牌に無念の音が混じらないように


最大限に注意をしながら。


もし、わたしがここで、


「素点だけの和了はカッコ悪い」


なんて、うまぶったことを思って


このチートイを和了しないことによって


トップが決まる、そんなこと許されるのだろうか?


私はこのチートイの和了でトップが決まる、


そのほうが「麻雀の答なのだ」と思う。


「リーチ!」


この私の待ちである北を


東家が掴めば、南家がトップ。


他家が掴めば、東家がトップ。


私がつもれば、南家がトップ。


そういう風に、決着をするべきだ。


もし、南家が本日初のトップを取ることになるのであれば


それは、彼の麻雀に対する「麻雀の答」だ。


リーチ!


迷いなくリーチを打つ。


親番から北がこぼれる。


3200.


「なんだ?そのダサい和了は?」


という空気流れる。


確かにこのチートイの先に


このチートイツを和了せずに我慢した先に


違う未来が待っているのかもしれない。


で、あるなら、


このリーチが和了できずに流局した場合だけでよい。


このチートイを闇に葬り、


オーラスにすごい逆転劇が起こる、


現在の自分には「そういう特別」は要らない。


自然に麻雀と寄り添いたいのだ。





nice!(0)  コメント(0) 

たどり着けない景色 [TSUKASA会]



どこにも届かないオーラス。


どうすればよいのか、


目的もみつからない。


けれど、そういう時こそ


真価が問われる。


驕らず、ウマぶらず、真摯に自分の麻雀を打つ。


「尊敬されたい」とか、


「恥をかきなくない」とか


そういう薄っぺらい「欲」に負けない


清廉潔白とした姿勢。


自分が「そうではない」ことを


自分でよくわかっているからこそ、


それをいつもいつも心がけていなければならない。


重ねた時間が長ければ長いほど


得体の知れない自己顕示欲がアタマを擡げる。

:::::::

賭け麻雀で、麻雀を覚えた自分は、何年経っても


何十年経っても、その毒が抜けることはない。


なら、どうするか?


ひろりん師匠はわたしに、ことあるごとに


言っていた、言われ続けてきた


「あなたは、いつもデカウーピンで打っている


つもりで、打ちなさい。」



賭かっていないこと。を理由に


きっと甘えるであろう自分に対しての


とても厳しい言葉。


:::


南4局


西家


時間制限のある対局で


現在の局とあと一局。


1発裏なし。和了止めなし。


30,000点以上+加点と、素点に価値のあるルール。


東家 34,500点


南家 34,400点


西家 17,900点(わたくし)


北家 33,200点


南家と西家は仕掛けている。


9巡目


ドラの⑥は場に2枚。


わたしに


チートイツの北待ちのテンパイが入る。


1,600点


リーチをかけて、3,200点。


他家に直撃しても、30,000点以下に


落とすこともかなわず、


本当にどこにも届かないテンパイだ。


素点の価値しかない。


このテンパイ。


どうしたものか・・。


納得のオーラスには、とてもたどり着けそうにないテンパイだ。







nice!(0)  コメント(0) 

どこにも届かないオーラスから [TSUKASA会]

 

ユージ オダに似たイケメン。


Iちゃんとは、フリー雀荘で出会った。


ここ一番での勝負強さもあり、


その打ち方に見惚れる若者もいたほどだ。


麻雀道場あがりの彼の


全く逡巡のない打牌は、王道を感じさせる。


30年前のお話だ。


いつもわれわれが常駐しているその店「さーくる」では


Iちゃんは間違いなくエースだった。


曲げてツモってツモってツモり殺すタイプ。


リーチと赤裏の麻雀だ。


(昔話でサーセン)


・・・


22時から、セット。


「いつもと違う店で打ちたいね。」だれが言ったのか


200円だか、100円だかの


いつもの店「さーくる」とは違う、フリー雀荘で待ち合わせ。


私が店に入ったなら、Iちゃんが


フリー東風に卓入りしていた。



「時間つぶしよ。」


振り返り にやりと渋む北家


Iちゃんの点棒は9000点


積み棒なし。


どうやらオーラスのようだ。


この店のルールは、積み棒は場に1500点。


赤チップは500円


白ドラはオールマイティで、リーチ後にツモれば祝儀。


Iちゃんの麻雀を後ろ見していると、


これからセットで打つ予定の「さーくる」の仲間(後輩)が


入店してきた。


「ん!Iちゃん、フリーで打ちよるとですか?」


自分たちのハウスでエースであるIちゃんの麻雀に


後輩たちも興味深々だ。



二三四②③④⑤(赤)3999発発


8000点をどこそこにぶち当たるか、


もしくは、ハネマンシュウをツモるか


どちらかじゃないと、ラスのまんま。


ここに⑥を引く。


二三四②③④⑤⑥(赤)3999発発


ん、ツモ切りかなあ?


三色か、せめて発?


後ろ見をしながら、リーチはないな。


観戦していた他の後輩の2人もそう思っていたはずだ。


エースで強いIちゃん。


ここからでも、トップを取るんじゃないか?と...


Iちゃんは、音速ノータイムで


3ソウをぶん曲げる。


二三四②③④⑤⑥(赤)999発発


リーチ赤


2600点




ラスの確定するリーチ。


「どこにも届かないリーチ」


なんで?


2巡後、①をツモって


1000.2000.4の1枚。


1発ツモもなく、白ドラツモもなく


着順も変わらない。


「なんや、にいちゃん、やすい麻雀やな。!」


同卓者の誹りに、少し笑って


Iちゃんは席を立ち


「さあ、打つばい。」


とイケメンな笑顔をブツケてきた。


私は気になって、Iちゃんに


「何なん?あのリーチ。


ださくない?どこにも届かんリーチやん!」


と、つめよる。


Iちゃんは、厳しい顔で、


「あれは、あれでいい。あれでいいんよ。


麻雀は、あれ1局じゃないんやけ」


とつぶやくように言い放った。


私が、私たちが後ろで見ている。


Iちゃんに憧れている後輩が見ている。


でも、いいところを見せようとせず


うまぶらず、欲張らず和了に向かう。


ああ、Iちゃんの強さは、こういうところなのかな、と思った。


30年経った現在でも、この和了を思い出す。


これがノーレートなら、どうだろうか?


大会の目無しの状態なら、どうだろうか?


精一杯ならよいのだろうか?


高い手ならよいのだろうか?


誰に許されたいのか?


何に認めて欲しいのか?


①をツモッた後の朝までのセット麻雀で


Iちゃんはひたすらツモり続けた。


私が捌いても捌いても、ツモり続ける。


まるで、麻雀の神様に寵愛されているかのよう。


フリーでのオーラスのどこにも届かない和了。


あの和了と、そのあとの和了は


独立した事象で、科学的にも何の因果関係は証明できない。


けれど、Iちゃんの麻雀のスタイル、という意味では


ちゃんと繋がっている。


曲げてツモる、彼の麻雀。


⑥を引いて横に伸びた手牌を


自分の銭勘定を理由に蹂躙せず、


驕らず、ウマぶらず、真摯に自分の麻雀を打つ。


強い心。


強い心と強い麻雀との繋がり。


それを重ねることではじめて、


その人だけの麻雀が生まれるのかもしれない。


目無しの時にこそ、自分と麻雀のホントウが見える。


尊敬されたいのか、うまぶりたいのか、


言い訳をしたいのか、麻雀は道具なのか、


麻雀を愛しているのか?


自分の我欲で牌にひどいことをしてはいけない。


できることであれば、


私はオーラスの目無しのときには、


その半荘を振り返る。その気持ちが欲しい。


自分の過去の麻雀を振り返る。その気持ちが欲しい。


そうして、現在の状況を受け止め


何をするべきかを静かに問う。


とても困難。困難だけれど。


そこに点棒よりも大事なものが見えたならば


それに殉じたい、と思うのだ。


満貫条件。


5200でOK.など


目的があれば、人は強く迷わず 前に進むことができる。


けれど、目無しだとそうはいかない。


でも、そういう絶望のなかから、みえる未来には


きっときっと本当がある。


自分のマージャンとともに積み重ねてきた


時間と思いが、希望を連れてくる。


次の半荘へ繋がってゆく。


;;;;;;;;;;;


人生においても、


迷い道を見失い、全てを呪い、きっとどこにも届かない


もう歩けないと思う、そういう日もあるかも知れない。


けれど、そういう時こそ、


自分を大切に見つめなおしてほしい。


今は見失っている道が、きっと見えてくる。


それは、あなたが、これまで歩いてきた道。


そして、これから歩いてゆく道。


裏切られることなどあろうはずもない


人が生きているという、生きてきたという証。







nice!(1)  コメント(0) 

チャンタ忘れてる。 [TSUKASA会]

 さいきん、ちゃんたのこと忘れてる。


134からの4


679からの6


両面ターツを拒否して


チャンタ方面。これができない。


最近、チャンタのこと忘れてる。


チャンタが一番(自分にとって)熱かった時代を


思い出すべく、過去記事を再録します。


7年前?かな?


;;;;;;;;


点棒的には、数千点、私が上回ってのオーラスだけれど、内容的には もう一撃くらわしたい。


そう思い配牌を取る。


南家 オーラス ドラ1 配牌 二七九①①⑨⑨4南南西西北


チャンタの神様!キタコレ! 第一ツモ⑨  


打4 そして、ダブ南をポン。 西をポン。


①①⑨⑨⑨七九  南南南ポン 西西西ポン


ダブ南チャンタのテンパイ。


できれば、①を鳴き、九を1に変えて、ドラの1単騎のハネマンにしたい。


そして①ツモ ①①①⑨⑨⑨九 南南南ポン  西西西ポン 南をつもる。


4枚目。 リーチをかけることのできる親がいるのに、加カンが愚の骨頂。


私は、この4枚目の南をツモッた意味を考える。


①私は、完封勝利を目指したい!


②現在、2位のKさんとの点差は微々たるもの。(安全マージンとはいえない)


③上家の親は、点棒ちょっぴり。1.2回和了されても、俺が振り込まなきゃそれでよい。


④これ、あれじゃない?フォーカンツ。その前兆演出。


私は、ポンをしまくる雀風のため、過去に2回、フォーカンツの経験がある。


この間も、4回カンできたし。  


これは、天啓だろう! いっけええええ! カン! 新ドラペロリン。


九 だが、期待の4枚目の西はK氏に切られる。


フォーカンツがなくなった。・・・


だが、 ダブ南 ホンロートイトイドラドラ でバイマン。


その後、4枚目の①を持ってくる。 カーーーーーーーーーーーーん!


新ドラ ペロリン ⑧ これで、⑨をカンして、リンシャンでツモれば、トリプルだ。


けれど、私は、⑨のカンはやりすぎじゃない?と感じていた。


受けの牌がなくなる。


フォーカンツであれば、晒し役満確定。


全員、降りるだろう、だが・・・ 冷静に考える。


もし、親や他家がリーチに来ても、⑨を切って3巡受けることができる。


このセーフティは捨てがたい。


他家が、「間違いなくオリた」と確信できる牌が打ち出されるまで、


3カンツの⑨カンはない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


果、和了できず。⑨も場に打たれず。 河を眺めて、ガックンチョになる。


あ、これ、ショウスーシーだったのか・・・ 北が、自分の河にたくさん。


4巡目の北が早すぎた。


大きく、和了する気持ちがあり、あの配牌をもらっておきながら・・。


カン八の5200点、テンパイなど、とらねばよかった。


46二北④七 北六2③9五 三2北82九


9⑨⑨⑨  南南南南 ミンカン 西西西 


①①①① アンカン ドラ1九⑧


トップではあったけれど、 なんだか、失敗した感の強い麻雀だったなあ。 tりぷる.jpg
麻雀 ブログランキングへ 



nice!(0)  コメント(0) 

最上位クラスの麻雀。 [TSUKASA会]

訳あって再録です。


終了後の、Yさんとの対局。


私もにしぐたんも、全神経と、持てる力を総動員して、臨む。


丁寧に局を重ね、頭がひっくりかえるくらい工夫をする。


そして、器用に捌き、にしぐたんの親番を残すのみの、オーラスとなる。


Y氏との差は、45000点。


役満直撃以外、変わらない。


Y氏の、手の内から、北が二枚続けて出て、そのあと、手出し⑤。


チートイではない。


三色くずれ、というよりは、親の連チャン期待の牌の溜め込みだとしか思えなかった。


Y氏が無意味な和了をするとは、考えられない。


この局、見に回ると考えてよいだろう。


そう思い、にしぐたんとの一騎打ち。 にしぐたんとは、57000点差。


1.2局は、突っ込める。


ドラのカン3で、リーチ。


にしぐたんは、18000、リーチ。


二三三四四②③④23466 お互い、Y氏のことは、もう気にしていなかった。


結果、私の待ちである「かん3ソウ」が打たれ終局。


Y氏が、ことりと、リーチですか? と、私に、問いかける。


「ええ、親に、1.2回ささっても大丈夫なので・・・。」 と、答える私。


「危険ですよ。いやいや、リーチが悪いということではなく・・・」


Y氏は、静かに、手を開く。 国士さんである。


唯一の逆転の条件、役満直撃を整えていた。


全然、気がつかない。


というか、安全牌の北より、後に危険牌の⑤や⑦を切るなど、ありえない。


けれど、その決死の切り順が、国士無双を煙幕に包む。


「まあ、テンパイ止まりじゃ意味がない」 そう、韜晦して、笑うY氏。


「いや、国士に気づかないこと、そこが問題です。」 と、返す私。


気がつかなかったことは、無理もないんだよ、とフォローをしてくださるY氏。


完敗だ。最後の最後にやっちゃった。


気づかずに、リーチにゆき、気づかずに和了できた。


ただ、たまたまY氏の国士無双の発が、先にいなかっただけである。


和了されなかっただけである。


私のレベルが低いから、とれたトップだ。


私は、点棒ばかりに、気にとられ、


麻雀の本質である「相手を見抜く」という大切なことを おろそかにしていた。


点棒に意味はない。


相手を推察しない麻雀に意味はない。


また、怖いものを知らない麻雀も無意味だ。


はずかしい思いと共に、私は、師匠であるひろりんの麻雀を思い出していた。


あの人も、本当に毎回わくわくさせてくれた。


想像を大きな麻雀。牌の奇跡。


ここ数年で、一番よく打てたと感じていた対局が、一番恥ずかしい対局となる。


昔なら、気づいていた。 自分の不甲斐なさを、ひろりんに申し訳なく思う。


にしぐたんと、反省会をする。


「いやー、たのしかったですねえ」 と、こぼし、コーラをぐいっとやる、にしぐたん。


わずか一局ではあったが、本当に久しぶりにドキドキした。


また、本当に、これほどの力の差を感じたことは久しぶりである。 世の中は広い。 すばら3.jpg

にし↓


てつつま↓ http://tsumatetsu-777.blog.so-net.ne.jp/ くりっく願います↓




nice!(0)  コメント(0) 

チャンタ都市伝説 [TSUKASA会]

一発赤裏チップ有りの麻雀で


チャンタとか三色に拘っていては、まず勝てない。


⑥⑦⑨


からの⑥切り


①③④


からの④切り


どちらも最大の魅力である赤⑤の受けを拒否する手組だ。


赤有りのルールでそれは自殺行為。


以下再録です。


:::::::::::::::::::::::::::::::


K氏を、完膚なまでに・・・・ そう、心を折りたい。


ノーレートで心を折ることは、並大抵のことではできない。


もう、やだっ! って、思って欲しいのだ。


点棒的には、数千点、私が上回ってのオーラスだけれど、内容的には もう一撃くらわしたい。


そう思い配牌を取る。


南家 オーラス ドラ1 配牌 二七九①①⑨⑨4南南西西北


チャンタの神様!キタコレ! 第一ツモ⑨  打4


そして、ダブ南をポン。 西をポン。 ①①⑨⑨⑨七九  南南南ポン 西西西ポン


ダブ南チャンタのテンパイ。 できれば、①を鳴き、九を1に変えて、ドラの1単騎のハネマンにしたい。


続いて①ツモ ①①①⑨⑨⑨九 南南南ポン  西西西ポン 南をつもる。


4枚目。


リーチをかけることのできる親がいるのに、加カンが愚の骨頂。


でも私は、この4枚目の南をツモッた意味を考える。


①私は、完封勝利を目指したい!


②現在、2位のK氏との点差は微々たるもの。(安全マージンとはいえない)


③上家の親は、点棒ちょっぴり。1.2回和了されても、俺が振り込まなきゃそれでよい。


④これ、あれじゃない?フォーカンツ。その前兆演出。


私は、ポンをしまくる雀風のため、過去に2回、フォーカンツの経験がある。


この間も、4回カンできたし。  これは、天啓だろう!


いっけええええ! カン! 新ドラペロリン。 九 だが、期待の4枚目の西はK氏に切られる。


フォーカンツがなくなった。


・・・ だが、 ダブ南 ホンロートイトイドラドラ でバイマン。


その後、4枚目の①を持ってくる。 カーーーーーーーーーーーーん!


新ドラ ペロリン ⑧ これで、⑨をカンして、リンシャンでツモれば、トリプルだ。


けれど、私は、⑨のカンはやりすぎじゃない?と感じていた。


いまさらだけど受けの牌がなくなる。


フォーカンツであれば、晒し役満確定。


全員、降りるだろう、だが・・・ 冷静に考える。


もし、親や他家がリーチに来ても、⑨を切って3巡受けることができる。


このセーフティは捨てがたい。


他家が、「間違いなくオリた」と確信できる牌が打ち出されるまで、3カンツの⑨カンはない。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 結果、和了できず。⑨も場に打たれず。


河を眺めて、ガックンチョになる。


あ、これ、ショウスーシーだったのか・・・


北が、自分の河にたくさん。


4巡目の北が早すぎた。


大きく、和了する気持ちがあり、あの配牌をもらっておきながら・・。


カン八の5200点、テンパイなど、とらねばよかった。


46二北④七 北六2③9五 三2北82九


①①①⑨⑨⑨9      南南南南 ミンカン 西西西 


アンカン ドラ1九⑧ トップではあったけれど、 なんだか、失敗した感の強い麻雀だったなあ。



tりぷる.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

ゼンツマン [TSUKASA会]


ゼンツマン。


もっとも忌むべき存在。


どんな牌でも、全部つっぱってもよい、なんて状況


内容の価値を競う麻雀ではありえませんから。


::::::::::::::::::::::::::



せっかくの休日を「つかさ会」参加につかってくださるみなさま。


その対局は、やはり責任重大だと思うのだ。


だから、ちょっと反省も踏まえて、とあるオーラスを記事にしたい。


::::::::::::::::::::


ミュールールでの対局。


積棒なし。一発裏無し、食い替え有り、リーチ後のアンカンなし。


時間切れ、最後の親番


23000点くらいの持ち点棒。


上家北家がラス目。


トップ目南家は、まず前にはでてこない、そんな状況。


ドラ⑦


8巡目


上家の捨て牌がタンピン系だったので


チャンタ軸で組む。


一二三①②③137899中


この13枚に⑧を引いてくる。


ピンズは激安。


ドラの⑦以外はほとんど他家の手の中では


使われていない感じ。


一二三①②③⑧137899中


中を切り


ドラが⑦なので、⑨を引けば、


一二三①②③⑧⑨13789


将来


一二三①②③⑧⑨11789


こういう変化、リーチツモで8000オールまで見える。


ピンズの安さとドラそばの⑧の力をおろそかにしてはいけない


変化の可能性に対応するべき、と思い


打中、としたなら、中がかぶった。


一二三①②③⑧137899


もちろん、ここに9ソウを引いても、⑧を引いてもリーチだが。


こういう後手を踏んだ時は危険だ。(そんなオカルトありえません)


そうしているうちに、ラス目上家から、リーチ。


おそらくは高得点だ。


上家は、このオーラス、いつもより


河をチラ見する頻度が多い。


気のせいではなく、チラ見している。


高得点が必要なラス目。


で、リーチ。


ということはリーチをかけたほうが


和了がしやすいテンパイ、ということになる。


何度も河を見て、逡巡する理由は、(そう思える)


ダマでも和了できるけれど、リーチをかけたほうが


和了しやすい、ということではないだろうか?


そういうテンパイは麻雀においてひとつしかない。


チートイの単騎待ちだ。


リーチ者の河はチートイに見えにくく、


それがそのまま、リーチ選択の理由になっているのではないか?


リーチをかけたなら、親番の私に少なからずとも制約をあたえることができる。


さらに、和了を求める私からの直撃は多いにのぞめるところ。


私は、このリーチを、チートイドラドラ


「リーチをかけたほうがでやすい待ち」と決めて


地獄待ちのチートイ牌以外をすべてたたき切る。


ドラの⑦? ありえない。


ドラの⑦は2枚持っているはずだ。


でも、待ちにはしないはず。


大丈夫。


ノータイムでたたききる。


二ワンツモで手が止まる。


二ワンは234、123、345、


の三色牌。


リーチ者の河には、三色の可能性が少しある。


けれど、ピンズターツが組まれているとは思えない。


それに、マンズ二ワンが和了牌となるなら、河を確認する理由に


説明がつかないし、決意のリーチにたどりつく理由としても不十分だ。


これも、切る。


無スジの牌をひたすら切り続ける。


流局。


どこの単騎待ちだろうか?


と、のぞきこんだなら、


ドラ⑦ヘッドの、カン③の234のタンヤオ三色だった。


たしかに、ピンズはやすいから、河に落ちそうだ。


リーチを打つことで、私からの直撃でも12000点になる。


③は、わたしはつかめば、たたき切る牌。


234の確定三色の形は想像がつかなかった。


②も④も私の目からは、3枚づつ見えている。


しかも、序盤に切り出されていて、ピンズは他家も


ほとんどツモ切りを重ねている。


ち、ちがうんです!


ゼンツマンじゃなんです!


と、心の中で、叫んでいた。


北家は、最初っから、ハネツモ浮上しかかんがえていなかった、


ということだ。


その捨て牌にあわせて、チャンタに組んだ、


そこまでは、私の選択は間違っていなかった。


8巡目で、ツモ倍の手組を残すことも


やりすぎだったのかな、とは思わない。


ただ上家の打牌に対する推察が不足していた、と反省するばかりである。











沙霧.jpg




2鳴きについて [TSUKASA会]

1枚目は、鳴かないけれど、2枚目鳴きます。


1枚目から仕掛けるのは、がっついているみたいで格好悪い。


そういう美学を持っている人もいる。


何もかも見るポン出るチーではがっつきすぎていて、美しくない。


この気持ちは実は理解できる。 なんだろう、うまくいえないけれど、


値段を高くしたい、とかではなくて、「楽をしない」という意味での拘り。


また、慎ましやかである、という拘り。


トッピング有りの、むしろトッピングがウリのうどん屋で、 かけうどんをたのむような、


そういうカッチョ良さである。


だが、そういう拘りは別として、2枚目は仕掛ける、所謂「2鳴き」から何が測れるだろうか?


2鳴きの理由はなんだろうか?  


*鳴かない方がよい条件が揃っているけれど、2枚目が出るのならば、鳴かないとハナシにならない。


ということではないだろうか?  


まあ、一二三四五六⑤⑥112発発 みたいな形ならば、


一枚目を見送ってでも発を引き面前の④⑦待ちにしたいと考えるだろう。


すなわち、2鳴きは・・・


①面前での形が、面前に固定できるほど意味の大きいものではなく、


②なおかつ値段も弱く


③その仕掛けの結果テンパっている可能性が高いということ。



とある、対局。 おっ、と思った3900点に出会ったので、ちょっと載せてみます。


全体牌姿を、もう全然覚えていなくて申し訳ないのですが・・・


他人には、「牌姿」をちゃんとおぼえようね! なんて言っているくせに、ごめんなさい。


二三四九⑦⑧⑨234西西白 ドラ九ワンと西 これは間違いなく組まれていたと思うので、


この形でいいと思います。 とにかく、ドラの九ワンに何がくっついても、


2600点までしか見込めない牌姿だったと記憶しています。


仕掛けたあとの手出しの牌は無関係な字牌だった気が・・・


この日の対局のついては、帰宅後、牌姿をノートに起こすことができなかったので


不明瞭で申し訳ありません。私の怠慢です。 西家はここから、北家の切り出した西をスルーして、


南家の西を2鳴きする。 つまり、牌姿に変化のない状態で 一枚目の西をスルー、だが、2枚目の西は仕掛けた。


そうして、九ワン単騎で3900点を和了。


これは、 ①一枚目の西は仕掛けずに、努力して面前で立てる。(イーシャンテンなのだから)


②けれど、この2枚目の西は鳴き、九ワン単騎に受ける。


その準備がしっかりできていた和了だということになる。


西の2鳴きで即聴牌。九ワンが刺さる形。


たとえば、両面六九待ちならば、2枚目すら仕掛けないだろう。


二三四七八⑦⑧⑨23西西白 また、 ドラ九ワンを2枚持っている、


という形であれば2鳴きは可能性として薄い。


二三四九九⑦⑧⑨23西西白


唯一 二三四七八九九⑦⑧⑨西西白 などの形があるけれど、


これなら 手出しの牌がもっと強い牌になるはずはずだから、この可能性は薄い。


イーシャンテンから、テンパイ。


特に相手が食い仕掛けた時の手出しの牌は特別な意味を持つ。


とにもかくにも、この3900点は、 「やるなあ!」 とおもわず感じてしまった和了だった。




沙霧.jpg


ランキングに参加。 クリック!クリック! <→


前の10件 | - TSUKASA会 ブログトップ