めがほむ麻雀教室 ブログトップ
前の10件 | -

テンパイワタリの牌 [めがほむ麻雀教室]

イーシャンテン時には、必ず一枚「アソビの牌」が生まれる。

アソビの牌、なんて表現をすると誤解を招きそうではあるのだけれど

まあ、なくても、テンパイには向かえる牌、という意味合いを持っているので、

どうしても、そういう表現となってしまう。

表現を変えるのであれば、そう「未来を見据えた牌」でもよい。

私は、その人の麻雀のセンスは、イーシャンテンに集約される、と思っている。

どういうイーシャンテンを組んでいるか、でその人の麻雀がわかる。

最近の対局。

親番 東2局、ドラ三ワン

三四五八八九56③④⑤⑥北北

③をツモって、この形。

正着はおそらく③なの?

七ワン、八、北 47ソウでテンパイ。

この場合アソビの牌は、③⑥七八九

これらをいずれかを一枚外してもシャンテンスウは落ちない。

三四五八八56④⑤⑥北北、に九ワンがテンパイ補強の牌として組まれている。

三四五八九56④⑤⑥北北に、八ワンがテンパイ補強の牌として組まれている。

というのが、普通の考え方だ.

私は、ここからであれば、九ワンを切る。

九ワンを切って、③や⑥というアソビの牌を最大限に活用したい。

もちろん巡目にもよる。

他家がイーシャンテンなのに、自由に打つのは、鈍すぎる。

テンパイ時に相手へ危険牌が飛び出さないようにする

そういうケアを何よりも注視する必要がある。

とにかく、特定状況がなければ、(序盤であるなら)

九ワンと北北を切り出せる手組をまず第一に想定する。

シャンテン数を落とさずにより高いテンパイへとわたる。

七ワン受け入れのピンフを拒否する。

11600点が見えるこの形を、何故わざわざ七ワン引きと

ほぼ心中する形になる③切りにしなければならないのか?

三四五八八56③④⑤⑥北北

この形。

ここから、④や⑦などピンズをひけば打北で

三四五八八56③④④⑤⑥北

三四五八八56③④⑤⑥⑦北

と、③を使ってテンパイを渡ってゆく。

ちなみに、九ワンを切ったあと、七ワンを引いたのであれば

三四五七八八56③④⑤⑥北北

ここから、北を切ってリャンシャンテンに戻すこともある。

裏目の七ワンですら、裏目にはしない。

より強い13枚に組み替えて再構築してゆく。

すぐに、強いイーシャンテンに変化するリャンシャンテンは、

弱いイーシャンテンよりはるかに価値がある、というのが私の考えだ。

三四五七八八56③④⑤⑥北

このリャンシャンテンと

三四五八八九45④⑤⑥北北

このイーシャンテンなら、私は前者が好きだ。

もちろん、場の状況にもよるけれど。

三四五八八九45③④⑤⑥北北

この形は、イーシャンテンではなく、リャンシャンテンなのだ。

 目の前のイーシャンテンが、その先に見える違う未来のリャンシャンテンだったり

サンシャンテンだったりすることがある。

そういうことを、最高形を意識して打つ麻雀は、攻撃力が高い。

そしてそういう攻撃力の高い麻雀を成すためには、

他家のシャンテンスウや場の状況などを、精緻に見定める力が必須になる。

だから、そのために「おのれの麻雀」を懸命に磨くのだ。

こういうテンパイわたりができている人間は少ない。

目の前の材料をそのまま調理しているカンジで、工夫が足りない。

もちろん奇をてらうのではないのだけれど。

こういうシャンテンスウを最優先しない打ち方は、

「損をしている感」が強いのだろうけれど、

ただスピードを追い求めるだけでは、到達できない世界もある。

スピードと、精緻さ。

しっかりと未来を見据えて大きく組むからこそ、厚くて重い一打を紡げるのだ。

シャンテンスウを意識するときに、果たしてその目指すテンパイに

どれほどの価値があるのか、配牌から考えてみるとよい。

手牌をどのように組み上げるか、ということはすなわち

与えられた状況、与えられた材料で、どれだけ最高の仕事をめざすか?

の意識の問題ではないだろうか?。

1000点が必要なときに、不必要な12000点を無理して組む、というのは、

適当な思い上がった仕事だ。

けれど、1000点が必要だからこそ、しっかりと組んだ結果が、12000点というのは、

私は素晴らしい仕事だと思うのだ。

imagesDI3H1JVV.jpg

つかさ会、10月18日、正午より

ゲストプロ招来イベントにつきましては、

リンク先「麻雀ほうろうき」からご確認ください。

10月25日に変更です。

http://tsumatetsu-777.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会、10月4日正午から、となります。

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www

.nicovideo.jp/watch/sm19480453


いつかのりゃんしゃんてん [めがほむ麻雀教室]

DSC_1662.jpg

この形は基本中の基本。

六七八⑦⑦⑧2334578

ドラ七ワン

まずこの地点で、⑧がテンパイに向かうに際しては

全く機能していないこと、そのことに気が付かなければならない。

三色とイッツー。

ここからの変化を考えてみる。

まず、イッツー。

六七八⑦⑦12334578

1ソウ4ソウを先に引くとイッツーは成就しない。

6ソウを先に引けば、

六七八⑦⑦23345678

4ソウ高目。なので、得点的にも全く問題がない。

唯一この形から、イッツーに向かえる状況は、9ソウ引き。

六七八⑦⑦23345789

この形からの、6ソウ引き変化のみだ。

六七八⑦⑦23456789

待ちの数も増えているし、1ソウで高得点も狙える。

これは、ピンフドラ1のイーシャンテン。

ツモる牌によっては、タンヤオもつく。

けれど、この形、実はタンピン三色のリャンシャンテンなのだ。

ソーズの形が変化をしたならば、例えば5ソウあたりを引いたとするならば、

六七八⑦⑦⑧23455778

⑥⑨引き。1469引き。

テンパイに向かう、ということを目標にした場合でも

全ての牌が機能している優秀な形となる。

六七八⑦⑦⑧2334578

この形で、仕事をしていない⑧も、

手組のどこかに雀頭候補がみつかったのであれば、

両面ターツとしての機能も付加される。

六七八⑦⑦⑧2345578

六七八⑦⑦⑧2234578

六七八⑦⑦⑧2334577

六七八⑦⑦⑧2334588

という強い形。

この中の一つ、5ソウ引きを例にとる。

六七八⑦⑦⑧23455778

⑦や、5ソウ引きで、

六七八⑦⑦⑦2345578

六七八⑦⑦23455578

高目、タンヤオドラ1のテンパイとなる。

また、高目ツモが続けば、

六七八⑦⑧23455678

六七八⑥⑦⑧2345578

のような、高目タンピン三色に組める可能性も出てくる。

現在目に見えてるイーシャンテンが、理解できるステージになったのであれば、

現在のイーシャンテンが、何かのリャンシャンテンになっているのではないか?

と考えてみるように習慣づけよう。

麻雀も、将棋や碁囲碁と同じく、どこまでも先の変化を推測して戦うものだ。

2手替わり、3手替わりの手牌の未来を見据えよう。

:::::::::::::::::::::::::::

つかさ会10月4日 正午より、よつば会

ゲストプロ招来イベントにつきましては、

リンク先「麻雀ほうろうき」からご確認ください。

http://tsumatetsu-777.blog.so-net.ne.jp/

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www

.nicovideo.jp/watch/sm19480453


何切る?を簡単に解く方法 [めがほむ麻雀教室]

↓ちょっと、この人の記事をパクッてみたい。

 
http://ameblo.jp/maryshinobu/

一赤五六七①④⑤⑤⑥679発  ドラ九ワンくん

に、5ソウを引いて何を切りますか?

という問題。

平面上の問題。

ここでいう平面上の問題とは、

まっすぐ手役を見落とさずにテンパイに向かう、

その為にどうしましょ?

という問題。

こういうのは本当に訓練次第で、少なくとも間違わないようにできる。

考える形ではない。

もし、お役に立てたならば、のハナシだが、

私の勉強方法をお伝えしたいと思う。

あれ、っと、思う牌姿を家に持ち帰る。

そして、

一二三四五六七八九

①②③④⑤⑥⑦⑧⑨

123456789

 東南西北白発中

の34牌をツモってみたと仮定して考えてみるのだ。

一ワン。うん、雀頭になる。でも確率低いなあ。

二ワン。うん。一二のターツになる。嬉しくない。

三ワン。一三五の形になる。嬉しくない。

四ワン。四五六七のノベタンの形になる。迷うなあ。

・・・・

③ピン ①③④⑤⑤⑥の形、②④⑦の受けになる。いいんじゃない?

⑨ピン ⑦を引けば、④⑤⑤⑥⑦⓽になるけど、遠いなあ。

4ソウ 45679うーんどうかな?

8ソウ 56789を、両面だし、雀頭にもできるから、いいなあ。

発   重ならないほうがいい。

こうやって、全ての牌をツモってきたと仮定して、頭の中で牌を動かしてみるのだ。

そんなにたいへんな作業ではない。

ものの5分で、一ワンから、中まで、シュミレーションできる。

発は一番うれしくないから、発を切る。

というのは、1人で打つ麻雀の答え。

字牌は、攻撃にも防御にも使えるので、もっともっとその用途を極めるべき。

発雀頭で、面前で立てて、リーチ。

間に合わなければ、発は切り出して、受けに使えばよい。

私は、昔から時間を持て余しているときに、頭の中に13枚浮かべて、

34枚をツモって遊んでいた。

いつも、いつも、頭の中に、13枚思い浮かべていれば、

おのずと、牌に慣れてくる。

自分の知っている牌や役に関連する牌をツモルことだけを想定して、

牌を組むのでは、思いがけない牌に適切に対応することができない。

この訓練が慣れてきたならば、他家の捨て牌も想定して、

2人ぶんでやってみるのも、とても面白い。

当たり前のことが、当たり前にできる人は、すべからく当たり前に

見えない努力を当たり前に繰り返している。

そういう努力を重ねているであろう人間と出会うたびに、

彼らになんとか、報いたい、と思うのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに、私は、これは、さすがに一ワンかな。

特定状況であり、例えば5ソウではなく9ソウあたりを引けば、

(12000条件など)

不確定な567の三色ではなく、ドラの九ワンを擁した

マンズのイッツーも見るかも知れない。

赤五六七九九④⑤⑤⑥⑦567

これが最高形。よしんば、ここに②を引いても

五六七①③④⑤⑤⑥5678

五六七①②③④⑤⑥5678

 から、

五六七①②③④⑤⑥⑦5678

とワタってゆくことだってできるのだから。

やはり、しっかりと組むべき形だ。

images1GT0GA5X.jpg

ランキングに参加。

クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

つかさ会、9月27日

おわこん→http://wing6877.blog.so-net.ne.jp
imagesCAO5UWDZ.jpg


意味わかんない [めがほむ麻雀教室]

 これまた、20数年前。

当時、新聞社のそばに大きな麻雀クラブがあった。

新聞記者、という人たちは、麻雀大好きだから。 

ビールをあおり、

「いやあ、部長、そんな牌がでますかねえ?」

なんていいながら、もうチョー楽しそう。

30卓くらい卓が並んでいて、卓の上には傘のついた電球。

barカウンターがあって、そこから、女の人がビールとかを給仕する。

とにかく、パチスロのモーニングで、エブリデイ日当10000円だった我々は

まだ、若みそらで、そういう高級麻雀倶楽部で、しーすーとか頬張り息巻いていた。

おそらく、現在の自分よりれんれんお金持ちだ。

そこでは、5人で2抜けの麻雀を打つことが多かった。

ゲーム代金は、1時間450円(ひとり)5人で割ればどうってことはない。

この麻雀くらぶは駐車場も完備されていたため、駐車場代がかからないから、

それをコミだと思えばそんなに高くはない。

オロヤク(オロナミンCにヤクルトを混ぜたもの)を飲みながら

漫画なんか片手に抱えて

ぼんやり後ろから観戦するのもオツなものだ。

石渡治のB・Bあたりを読んでいたような記憶がある。

ドラが2ソウ。

トイメンの友人が、自風の西とマンズの両面を2つ鳴いていた。

2つ目を鳴いたあとに、手出しで場に安全な北を1枚手出し。

 そして、最終手出しが、 ソーズだった。

なのに、みんなマンズを止めて警戒している。

え?マンズ和了されるかも知れないけれど、

どう考えても、西ドラくらいじゃない?

そう思って眺めていると、友人の一人が5ソウで振り込んだ。

「うおー、マンズやないんか?

やられたばい。でも、安いけどうっちゅうことないな」

ちょっと、待って?

なんで、マンズのホンイツに見えるのさ?

最後、ソーズ手出しやんか!

詰め寄る私に、エブリバディマイフレンズは

「おまえ、かわっちょうのう。

相手の手出しとか、みよるんか?きつくないか?」

と不思議ちゃん扱いされた。

「え、意味、わかんない」

そんな大変なことじゃないやろ?

以後、数十年間、彼らとのセットは、私はほぼ一度も土がつくことはなかった。

我々は、対等な友人同士であったから、

麻雀を教え合うなんて、けったいなマネだと思っていた。

そういうのをかっこいいと思っていた。 

麻雀もスロも、ビリヤードもボーリングもスト2もぷよぷよも、何もかも、

そういう勝負事を教え合うのは無粋だ、と思っていた。

そんな馴れ合いは、もう気はずかしくってやってらんない。

相手が何をやっているか、あたりをつけるだけで、

こちらの選択肢は、それをしないものよりも多くなる。

たくさんの選択肢を持ち、それを精査できてさえいれば、

その状況にあった適切な判断を導き出しやすくなるのだ。

前回の記事で、点数もチャンスも数少ないそんな状況で、

8000オールを組もうとして、結果和了できない、というそういう記事を書いた。

あの記事は、「点棒状況を理由に自分の手牌の成長にふたをしない」と

いうことをお伝えしたかったワケで、

いつもいつも高得点を組みなさい、というものではない。

8ad206ee-s.jpg

ゲストプロ招来イベントにつきましては、

リンク先「麻雀ほうろうき」からご確認ください。

e81812ad.jpg

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www

.nicovideo.jp/watch/sm19480453


トップ狙いよりも実は大切なこと [めがほむ麻雀教室]

前回の記事で、点数もチャンスも数少ないそんな状況で、

8000オールを組もうとして、結果和了できない、というそういう記事を書いた。

あの記事は、「点棒状況を理由に自分の手牌の成長にふたをしない」と

いうことをお伝えしたかったワケで、

いつもいつも高得点を組みなさい、というものではない。

オーラス12000点が必要となり、その困難な条件を満たして

トップをとり悦に入るよりも、

その前局においてもっとできることはないか?

やらなければならないことはなかったのか、というハナシである。

そういうことをしっかりやっていて、

本当に場の状況も大事にして、大事にして

もうどうしようもないくらいがんばった結果、

オーラスの着順をかえることのできないピンフをテンパイした。

これを、和了することは、果たして「ダサい」ことなのだろうか?

私は、そうは思わない。

それが、様々な困難を乗り越えた結実した姿であるのならば、

自信を持って和了するべきだ。

麻雀は4人で打っている。

これは、トップ争いに絡むことができるもののみが、

常に偉くて、何をしてもよいわけではない。

あなたの目の前にある13枚は、あなたにしか慈しむことのできないものだ。

他家からどうみられるか?とか

他家によく見られたい、などという自分本位な理由で、

いいようにしてよいものではないのだ。

大切にする、ということは、そういう薄っぺらいものではない。

麻雀は、どんなときでも、無限の可能性を見せてくれる。

それを心地よく心に孕むためには、

日頃から、「麻雀と丁寧に真剣につきあう」という気持ちが大切なのではないだろうか?

8ad206ee-s.jpg

ゲストプロ招来イベントにつきましては、

リンク先「麻雀ほうろうき」からご確認ください。

e81812ad.jpg

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www

.nicovideo.jp/watch/sm19480453


手出し牌の意味 [めがほむ麻雀教室]

 麻雀の手出しには、たくさんの意味がある。

この手出しの情報を精査することは、そんなに大変ではない。

習慣づけてしまえば、

カラきりも、ブラフも、くっつきテンパイもある程度看破することができる。

あきらかな違和感をくみ取ることができるからだ。

カラきりなんて、明らかに完成ターツもしくは、

存在していないおもわれているターツ候補の部位から、であれば

そう、例えばマンズは完成ターツだな、

と思われる捨て牌なのにマンズの二とかが打ち出されたりして違和感が半端ない。

ブラフも、「人間は安全マージンをとりたい本能」がある以上、

よほどの上級者でなければ、違和感が残る。

くっつきテンパイも、全体の手役構成を推察すれば、最終手出しから

ある程度絞り込むことが可能だ。

けれど、過信してはいけない。

そもそも、人は人を完全に理解することはできない。

理解できたふりをするだけだ。

理解できないから尊く、また、慈しむことができる。

思いやりが存在する理由は、相手が明らかに自分と違う存在だから。

だから、大切にしたい、と思うのだ。 

ハナシがそれたけれど・・ 

まあ、このあたりのことは、実戦牌譜を用いて説明させていただかないと、

うまく伝わらない可能性があるので、数週間かけて準備をして後述するとして・・。

とにかく、手出し牌には、

「手牌が進行してる可能性があるんだよー」

というお知らせ機能がある。

(無意味なカラ切りには、手牌が進行していないのに

進行していると思われる、というワケワカンネのデメリットしかない。

ブラフなど、上級者にはまず通じません。これは、後の記事で。)

だから、手出し牌を確認することは、相手の手牌推察よりも、

相手の手牌の進行度を測るという意味でも、とても意味がある、と言えるのだ。

小林 剛さんから、いただいた言葉、

「麻雀は、手出しとツモ切りから考えるゲーム

小手返しなど、それをごまかす行為は、よろしくない。 」

これは、まさに仰るとおりだと、思うのだ。 

  82011f78-s.jpg

ゲストプロ招来イベントにつきましては、

リンク先「麻雀ほうろうき」からご確認ください。

e81812ad.jpg

つかさ会、8月30日、午前11時から

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www

.nicovideo.jp/watch/sm19480453


同時にたくさんのことをイメージする。 [めがほむ麻雀教室]

相手の捨て牌など読んだところで、自分の手牌構成がおろそかでは

オハナシにならない。

自分の手牌構成と、相手の捨て牌読みは同時に行わなければならない。

あ、そうか、読み、という言葉を使うからしっくりこないのかな?

では、雰囲気、という言葉にかえてみよう。 

相手が一打切り出すために、そんなにたくさんのことを考えることは困難だ。

相手の手牌を推察することに力を使いすぎて、

自分の手組がおろそかになるようでは、本末転倒だ。

だから、まず自分の手牌をエラーなく組むことを最優先しよう。

相手の捨て牌の雰囲気は、それと同時に

イメージすることからはじめてみてはいかがだろうか?

「ああ、タンピン形なのかなあ?」

(じゃあ、俺チャンタ狙おうかなー)

とか

「ドラを持っているのかなあ?」

(じゃあ、ドラ色じゃないホンイツに組んで討ち取ろう!)

とか、大きくその雰囲気をイメージをしてみるのだ。

そして、そのイメージを毎局精査する。

そうすることで、イメージはどんどん現実に近づく。

例えば、西家の捨て牌で、

一打目に手出しの西⑨北と3巡目まで並ぶ。ドラを②として考えてみる。

西⑨北

①仕掛けられるとしたなら、タンヤオ形

②ドラを持っているとしたら、タンヤオ形

③ホンイツ、チャンタ、チートイ、トイトイなどではない

という可能性が高くなる。

一打目の西から、こういうざっくりとしたイメージを持つ。

これは、タンピンに違いない、などど思い込んでしまってはいけない。

思い込んで視野が狭窄してしまっては

当たり前のことにも気づけなくなる。

2打目、手出し⓽.

この牌から考えることができることは、ざっくり3つ。

・⓽の周囲の牌(関連牌)を持っていない。

 9の数を使う三色、チャンタなどの可能性は低くなる。

・⓽の代替牌として、⑥を持っている。(⑥⑦⑨・⑥⑧⑨など)

・この⑨の部分がターツとして完成している。(⑥⑦⑧・⑦⑧⑨)

など。

簡単にイメージすると、そばがあるとしたなら、⑤⑧かな?

ぐらいな感覚。

もちろんあくまでイメージなので、全然違うかもしれない。

けれど、それは、そのあと卓上に落ちる情報を元に

柔らかく広い視野で修正してゆけばよいだけだ。

とにかく、ぼんやりとでも、相手の手牌の方向性をイメージする習慣をつけること。

なんとなくあたりをつけること。 

麻雀の勉強のチャンスは膨大にある。

自分の推察が、どれほど効果があるか、その答えあわせを

卓の進行にしたがって繰り返すことができるのだから、

一問一答形式の問題を解いているようなものだ。

信じて切って振り込んで、めんたま飛び出るくらい驚いて

「ほうほう、俺、全然わかってねー」の繰り返し。

これが、よいのだ。 

ゲストプロ招来イベントにつきましては、

lrbcydha8h6nudb.jpg 

リンク先「麻雀ほうろうき」からご確認ください。

e81812ad.jpg

つかさ会、8月30日、午前11時から

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www

.nicovideo.jp/watch/sm19480453


シュンツ系の捨て牌 [めがほむ麻雀教室]

必要ではなくなった牌が河にならぶ。

これが、まず打牌の前提条件だ。

よほど、意匠を凝らさない限り、(いわゆる迷彩など)

自分の手牌構成にもっとも必要のないであろう牌から、河に並ぶ可能性が高い。

例えば、西家の捨て牌で、

一打目に手出しの西⑨北と3巡目まで並ぶ。

ドラを②として考えてみる。

西⑨北

全てが手出しの牌であり、「手牌構成にもっとも必要のないであろう牌から、河に並ぶ可能性が高い」

のであれば、西が何よりも必要のない牌だった、ということが覗える。

西家が自分の風である西を第一打に切り出す理由として考えられることは、

「西が重なっても嬉しくはない手組」であるということだ。

すなわち、ホンイツ、チャンタ、チートイ、トイトイなどが、

手役候補から消えている可能性が高くなる。

もちろん、潤沢な配牌をいただいている可能性もあるし、

「手牌の方向性を決めあぐねている状況での一打」である可能性もあるから

必ずしも、そうとは限らない。

また、ドラの②を重ねて持っている可能性も低くなる。

この打ち手の癖も鑑みる必要があるだろうが、

もし、ドラの②をトイツで抱えているのであれば、西が重なったほうが、仕掛けやすいはずだ。

西は西家である本人にしか価値のない牌だから、

他家が必要とせず、自分が必要とする(価値がある)牌だということで、とても攻撃力がある。

だから、ドラの②が重なっている可能性は少ないけれど、

逆にタンヤオ軸での充分形が見えている可能性も出てくる。

なので、1打目の西家による手出し西、という一打からは、

①仕掛けられるとしたなら、タンヤオ形

②ドラを持っているとしたら、タンヤオ形

③ホンイツ、チャンタ、チートイ、トイトイなどではない

という可能性が高くなる。

あくまで、可能性であり、実際は全然違う可能性は高いのだけれど

まず、「あたりをつけること」が、大切だと私は考える。

ぼんやりとでも、相手の手牌の方向性をイメージする習慣をつけること。

自分の推察が、どれほど効果があるか、その答えあわせを

卓の進行にしたがって繰り返すことも麻雀の学ぶ喜びのひとつだ。

i7u.jpg

つかさ会、8月30日、午前11時から

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www

.nicovideo.jp/watch/sm19480453


手出し牌からの推察 [めがほむ麻雀教室]

手出しかツモ切りか?それをしっかりみておいたほうがよい。

よく言われることなのだけれど、

まだ、自分の手牌のことで、いっぱいいっぱいである初級者の時分には

とてもではないが、他家の手牌の「手出し・ツモ切り」を眺める余裕はない。

もちろん、自分の手牌構成をしっかりできるようになること、

これが一番大切なことなのだが、もし、余力があれば、

他家のその牌の「手出し・ツモ切り」を見て考えてみて欲しい。

それらから、汲み取ることのできる情報は以下のとおり。

・ツモ切りの牌は、手牌構成が進行せず、ツモ切りされた牌は

手牌構成に影響のない牌である、という情報。

・手出しの牌は、それまで手牌構成に必要だった牌が、必要ではなくなった、という情報。

これらの当たり前のことは、実は相手の手牌を推察するうえで、何よりも大切になる。

まず、いちばん活用できることは、

手出しの牌は、直前まで手牌構成に必要だった。このことだ。

すなわち、メンツ手であれば、中盤以降、手牌構成の進行方向が定まったくらいの時分であれば

その手出しされた牌の周囲の牌をメンツとして抱えている可能性が高い。

次回の、めがほむ麻雀教室から、

手出し牌による簡単な相手の手牌推察を、考察してゆきたい、と考えます。

a53d3928-s.jpg

つかさ会、8月30日、午前11時から

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www

.nicovideo.jp/watch/sm19480453


SG子さん手作りカレー教室 [めがほむ麻雀教室]

ずくずん♪ずんずんずくずくずん♪

ちゃらららら♪

あなぐらから~♪出られない♪

モングーは、ヒッキー♪ららららら♪

「モングー哀歌         ・作詞HやしDsi 作曲シミケン」

今回は、ちょっとした「頭の体操」だモグ。

①待ちは3面待ち!

②和了牌によって、ハネマン!バイマン!ヤクマン!の3つの和了形!

③面前

④ドラとか一発とかはないよ!

この13枚のテンパイ形って、なーんだ?

9469e02b.jpg

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。14日、16日開催。

会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www

.nicovideo.jp/watch/sm19480453


前の10件 | - めがほむ麻雀教室 ブログトップ