はじめてのフリー雀荘!

大学受かったので、思う存分麻雀が打てる!


いつもの雀荘で、いつもの仲間と麻雀を打ちながらも、


自分は「これからの関東での麻雀」にワクワクしていた。


きっと、毎日麻雀になる。どうしよう・・


睡眠時間とか、なくなっちゃわないかな・・


大学生ともなれば、はきっと全員麻雀が打てるだろうから、メンツには困らないはずだ。


ただ、九州とはいろいろルールも異なる。


積み棒は、場に1500ではなくて、300。


喰いタンあり、つもピンあり、らしいから、注意が必要。


「タンヤオは、食い下がらない」、仕掛けても1300点が1000点になるだけで、お得。


すげえな、さすが、東京だわ。


毎日毎日、麻雀を打つことになるのだから、ゲーム代がたいへんだよなあ・・


いよいよになったなら、部屋に雀卓を置く、っていうのもありかもしれない。


だが、時代はそうではなかった。


サザンオールスターズが、復活。


カラオケに配信されていることもあり、みな、飲み会、飲み会、飲み会。


コンパ、新歓コンパ、サークル説明会、に、みな夢中。


最初のオリエンテーションで、声をかけまくったけれど、


麻雀を打ってくれるひとなど、いなかった。


そんなこんなで、入学間もないの金曜日の午後、


駅の脇にある板張りのパチンコ店に、トイレを借りるため、足を踏み入れる。


視界に、地元では怖くて打つことができなかったパチスロ「アラジン」が映る。


お金ならたんまりある。


せっかく大学生になったのに、麻雀が打てなくてイライラしていた自分は、魔が差した。


ちょっと、触ってみようかな。


20万円の軍資金。


これで麻雀を打ち、卒業までの4年間を戦い抜くつもりの「始まりのお金」だ。


すぐに単チェリーがでて、レギュラー。


すんごいいきおいでおかねがなくなってゆく。


所持金は、17万円。


さんまんもなくなってしまった。


そうか。これは。


麻雀を打て!という神様の采配。


ようし、ならば、「麻雀でとりかえしてやれ!」と電話帳で雀荘をさがす。


おひとりでも、あんしん。


風速1.0。


なんだろ?風速って。


スポーツ麻雀。


よくわからないけど、安全そうだ。なんといっても、まだ15万円もある。


よし、ここで、5万ほど、勝ってやるぜ!


2つ隣の駅。


場末ムードむんむんの路地を抜け、その店に。


ビルの脇の錆びた階段を登る。


可箱の煙、活気のある怒声。


へんなソファーに導かれて、ルール説明を受けるも


はっきりいって何一つ理解はデキテいなかった。


舐められたくなかったので、


「コクシはアンカンがあがりですか?」


「大三元はパオですか?」


と、聞きかじった質問をぶつけてみた。


なんでもいいから、早く打ちたかった。


卓につくまえに、椅子の高さを合わせる。


ぐるぐる回していたら、めちゃ低くなってしまった。


たばこのにおい。


牌の音。


抑えきれないわくわくが、身を包む。


「さんまん勝ったなら帰ろう」


そう思いながら、席に着く。


nice!(0)  コメント(63) 

どうしようもないとき

何をやってもダメなとき、ってある。


ハーロック曰く、「そんな時は昼寝でもしてればよい。」


かっこいい。


人事を尽くして、天命を待つ。




[麻雀は、巡るもの、]良い時も悪い時もある。


不調とき、というのは、間に合っていないことが多い。


先制リーチを打っても、おいつかれてしまい、振り込んだり、


仕掛けて最速のテンパイとなっても、追いつかれて、詰まされる。


ムカついて雑になってしまうことも多い。


ここで必要となるものは、「卑屈ではない謙虚さ」だ。


その前提には、うまくいっているときにも、振り返る習慣を持つことが必要となる。


うまくいっているときは、問題ない。


実は、不調なときに、どう対応するか、が一番大切なのだ。


賽の目がどうしても、自分に不利に手続けるとき、


自分が、気を付けることは、「いちはばちかの勝負をしない」だ。


全然手が入らなくて、座して死す、みたいな状況でも、「通常の打ち方」は変えない。


攻め返す気持ちを心に括り付けて、そして、


必ずいつかおとずれるチャンスを待つ。


では、どうやって?


これは、難しいけれど、自分はまず、


①「打つと他人が楽になる牌を抱えて早目に落ちる」ことが多い。


そうすると、他家の状況に格差が生まれる。


格差が生まれると、そこにチャンスが生まれる。


他家に行くしかない状況を作っての横異動で、自分の状況を好転させることができる。


②もうひとつは、レンジを絞り上げる、だ。


たとえば、平素ならリーチを打つであろう手組を絞る。


リーチを打たない選択肢での応戦を考えて、打点<和了にシフトする。


平素なら、仕掛けないと叱られちゃう牌を見送る。


安全牌を保持して、安全エリアを待ちにして再度反撃を考える。


できる微調整はこれくらいだ。


それでも、ダメなら、勇気ある退店だ。


帰宅して、ヨコサワポーカーチャンネルをみながら、寝てしまおう。


ただ、仕掛けもリーチも全て神のみぞ知る。


天命に従う「完全先付け」だけは、何をやっても、どうにもならないことが多い。


nice!(0)  コメント(13) 

黒ひげ危機一髪!

いちか、ばちか、の牌を切る。


麻雀はね、「黒ひげ危機一発!」ではない。


「なぜ?切れる?」


「なぜ?なぜ、その牌が切れるの?」



我慢している自分が「えらい」なんて思わないけれど、


自分が、場の状況を精査して必死で抑えている牌を、


ポンポン切られると正直あほらしくて、シラケてしまう。


自分はどんなこきでも、説明のつかない牌を切らないように、必死で打っている。


相手の仕掛けや、思惟を自分なりに評価して、大切に打っている。


そのことが、同卓している相手に伝わらないのは、自分の力が足りないからだ。


ステージの違いではなく、自分の「麻雀への熱量が不足」しているからだ。


曽根さんが、残してくださった言葉がよみがえる。


「中司さんは、打牌をちゃんと見てくれているから、だから、嬉しい。」


相手の打牌から、13枚を精査する。


どういう牌がどういう風に組まれているか?


その精査が届かないのであれば、その牌は切らない。


自分は、相手の麻雀を信じているから、必死で考える。


おろそかにしたくないからだ。


ちなみに、他人の麻雀もだけれど、自分の麻雀もしっかり振り返っている。


何度も、何度も、これでよかったのかな、って。


自分の都合だけで、打ち切る麻雀は、寂寥感しかない。


相手の思考を読まないで、自分の効率のみを戦わせることは、麻雀、ではない。


それが、楽しいのは、そういうルールの麻雀、で戦っているからに過ぎない。


麻雀は、対人頭脳ゲームなのだから。


絵合わせ運ゲーパズル、ではない。


ポーカーや、他のゲームと同じように、イニシアティブを取り、


相手に不利な状況を作るため、頭脳戦を繰り広げる。


現在、黒ひげ危機一発!麻雀、となっているのは、


粗末に扱われている「価値のない自分の麻雀」にある。


35年、毎日毎日、麻雀のことを考えてきて、


勝つための最前手が、作業になり、工夫をすれば、徒手空拳。


生まれた時代が悪かった、というより、未練たらたらで、往生際が悪い。


手牌を慈しんだり、同卓者のことをリスペクトしたり、


なんていうのは、近代麻雀に符合していない。


昭和の甘ったれた思考なのだ。チョーマイノリティだ。


世に拗ねるのではなく、むしろ、潔く淘汰されたい。


だが、しかし、その覚悟を持って、最後まで自分は、自分の望む麻雀を打つ。


たくさんの過去の自分との同卓者のことを思えば、絵合わせ麻雀など、打てるものか。


浮かばれないにも、ほどがある。


リーチに甘えない。(それでも、打てるリーチ)


峻烈な仕掛けしかしない。(仕掛けざるを得ない仕掛け)


場に符合した和了をめざす。(他人の打牌を慮った結果の和了)


あわよくば、牌と人との一体感。


残りの数少ない対局は、軽い麻雀を全て淘汰するくらいの、


自分と過去の打牌の昇華を目指す。


よい麻雀というのは、勝ち負けに拘らずに、結果が出る。


結果がだせない、というのであれば、所詮、自分の人生における麻雀もその程度だった、


ということなのだろう。


ピンフ、ドラ1はリーチ。


そんなことは、わかってるよ。


だけど、答えはひとつじゃないでしょう?


和了よりも大切なことをちゃんと考えて、そのうえで、打つリーチでありたい。


期待値を重ねて、エラーをしないようにセオリーを大切に勝つことよりも、


場に符合した和了を重ねて、結果を出したい。


これは、価値観の違い。


エラーをしないように、打つことの大切さもわかっている。


でも、だが、しかし。


自分が、麻雀に惹かれたのは、「心酔できる奇跡」だから。


残りの人生で、少しでもそれを感じて、その結果を慈しみたい。








nice!(0)  コメント(24) 

フリーにいってみたい

80年代後半。


思えば、夢のような季節だった。


もはや、セピア色な思い出ではあるけれど、


当時はまっすぐ歩けないくらいのダメージだった。


30年以上も昔のはなしだ。


最大の大負けの記憶。


ちょっと、長くなりますけれど。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


地元、北九州はなかなかに危険な街。


競輪、競馬、競艇、麻雀、裏カジノなど、ヒジョーに盛ん。


当時、予備校生のわたくしのこづかいは、毎日の食費800円。


これでは、麻雀も打てないし、ゲームセンターに行ったとて、数時間も持たない。


麻雀が打ちたくて仕方がないわたくしは、当面の場代を稼ぐために思案する。


フリー雀荘にいって稼いでみたい、という気持ちはあったけれど、


点数計算がおぼつかないし、正直自信がなかった。


麻雀は、自分は強い、と勘違いできていたのだが、


なんといっても、フリーのマナーやルールを知らなかった。


3900のえらいやつが、5200。


2900のえらいやつが、3900。


他家の持ち点は教えてもらえないので、暗記してなくちゃいけない。


北九州のフリーは超完全先付けなので、注意が必要。


22334455m678s発発


例えば、こういうテンパイはリーチを打たずに和了するとチョンボになる。


234の一盃口


345の一盃口




どれの和了となるにしても、「和了の形が確定しない」からチョンボになる。


「和了したときに役が確定していればよい」ではなく


「役が確定してなければならない。:ということが、難しい。



同巡ツモもチョンボ。


例えば上家が切った4pを同巡にツモっても和了はできない。


あと、おまわりさんに逮捕されるときに、有り金をボッシューされる。


フリーにいってみたいけれど、そのハードルはあまりにも高い。


結局、自分は仲間うちでの麻雀を打つしかなかった。


麻雀を打ってないと、気持ちが落ち着かない。


そういう自分が、おこづかいを獲得するためには、パチンコしかなかった。


パチンコ店は、朝からの稼働をあげるため、モーニングサービスを実施していた。


パチスロは1シマに2台くらい、ビックボーナスのフラグの立っている台があった。


10時開店の海沿いパチンコ屋に9時50分に並び、


7枚交換のモーニングを取り、それを流すと、5000円くらいのプラスになった。


翌日のモーニングの為の1000円を残して、5000円。


毎日、この5000円で一日を過ごす。


まとまったお金が必要な時には、「駅前の6枚交換のパチンコ店」へ並んだ。


連チャン機である「ニューペガサス」が設置されており、


うまくいけば、モーニングから2万くらい勝つこともできた。


ただ、「駅前の6枚交換のパチンコ店」は、チンピラ率が高かった。


並びの地点で、因縁をつけられる可能性がめちゃ高い。


「おまえ、誰に断って並んどんじゃ?ああん?このクソガキが!」


と、挨拶をされる。


まとまった出玉を出そうものなら、ずっとにらまれる。


「おまえ、景気がええのう?そのコイン、どうするつもりや?」


などの質問も受ける。


なので、駅前のパチンコ店のモーニングには、


「喧嘩の強いコワイ友達」がいっしょいる時にしか、並べなかった。


チンピラにしてみれば、18、19のガキの「こづかい稼ぎ」のために


自分たちのシマを荒されたのでは、たまったものではない、といったところだったのだろう。



とにかく、予備校生の自分にとっては、1日のおこづかいが5000円。


これで、カラオケに行ったり、飲みに行ったり、麻雀を打ったりしなくちゃならない。


麻雀に使える金額は、1日2000円くらい。


当時雀荘の場代は、1時間250円だった。


とにかく、麻雀に狂っていたので、モーニングを取ったなら、雀荘へ直行。


毎日、毎日、予備校に行かずに、麻雀を打っていた。


自分たちが、通っていた雀荘は、ブー麻雀が併設されていた。


店の前には、「スポーツ麻雀」の看板がきらびやかに回る。


活気のあるフリー麻雀。


「マルエー


12卓左右に並ぶ、ブー麻雀のエリアを抜けて、奥でセットで打つ。


自分たちは、まだフリーで打てるレベルではないけれど、


いつか、かっこよくフリーで牌を握ってみたい。


なんといっても、「麻雀で稼ぐ」ということが、かっこよかった。


自分が、フリーデビューしたのは、大学に入ってから。


麻雀を覚えて3年くらいたってから、である。



nice!(0)  コメント(12) 

仕掛けの順番

賭けていれば、お金で責任がとれる。


ノーレートは、打牌の責任を「内容」でしかとることができない。


同卓者の大切な時間を使わせてもらっているのだから、


高品質の麻雀を目指したいものだ。


なので、お金よりも、はるかに重い「想い」が必要だ。


打牌に想いもなく、卓につかれてはそれは、絵合わせゲームになる。


その仕掛け、そのリーチ。


振込む痛みについて、覚悟はできているか?


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



テンパイ即リーなら、誰にでもできる。


テンパイに向かって打つことも、誰でもできる。


仕掛けることも誰でもできる。


出る牌をチーポンしまくるだけだ。


些細なエラーはあるだろうけれど、誰にでも作業としてできることだ。


仕掛け一つとっても、和了しやすい「順番」を意識することが大切だ。


配牌でターツが足りていたため、1834mと切り出した


東2局南家 25000点持ち ドラは7p


9巡目


34m3577p123579s北


このマンガンがみえる13枚を、どのように仕掛けてゆくか?


三色>タンヤオ


ではなく、


タンヤオ>三色


とする。


ドラは添え物。打点向上のオプションだ。


場に安くて、打点を方向づける牌以外は全てスルーだ。


仕掛ける牌は、


1位 4s

2位 4p

3位 5m


それ以外の牌は(自分は)スルーする。


2mとドラの7pに対する仕掛けは、階段を踏み外している。


2mチーは、打点と形をもっていないので、長く戦えない。


ドラの7pポンは、打点しかなく、形があまりにも不確かでコントロールが効かない。


ドラだから、鳴いてしまう、ということではなくて、


ドラである7pを仕掛けることができる形であるかどうか、の精査が必要だ。


4pチーから入り、5mを引き


さらに4Sをチーしてのりのりで、


切り出した2sでの2000点の振り込みとなった。


345m77p79s  チー435s  チー435p




nice!(0)  コメント(14)