見切る麻雀。 [TSUKASA会]

麻雀は、対人ゲーム。

自分の手にばかり溺れていてはいけない。

時には、自分の手役を殺してでも、相手を押さえつける必要がある時もある。

テンパイを取らず、意味のある打牌を繰り返す。

でも、この当たり前のことを、ただ繰り返すだけでは、相手に楽をさせてしまうケースも多々あるのだ。

場の状況プラス、相手の心理状態などを推察した上での自分の手役の可能性への見切り。これも必要だ。

東1局の開局から、オーラスを想定して工夫を繰り返す。

良い牌が集まり、同時に点棒も集まったとする。

例えば、南3局、最後の親。

ダントツのトップ目が、60,000点を超える点棒を所持しているとして、 例えば、以下の河でテンパイ。

ドラ8ソウ

北9①中5九 3

三四五六八①②③④④⑦⑧⑨ のテンパイ。

直前まで、シャンテンの戻して 三四五六①②③④④⑦⑧⑨3

3ソウとマンズの伸びを期待するも叶わず。

場の状況としては、トップ目である上家がソーズの下でテンパイ気配。

もう、見切らなければならない。 即リーチだ。

この親のリーチの手を即リーチである。 この河。

トップ目としてみれば、

①先にテンパっていたのに、親リーチを打たれた。

②ダマにしていたので振り込みを回避することができる。

③ここで、親リーチに振り込むと点棒がもったいない、河も強そうだし。(ドラ使ってそう)

④点差があるので、12,000点を18,000点にするリーチかも知れない。 と、考える可能性が高い。

テンパっていることで、うまく躱そうと考えているトップ目であれば、その攻めっ気は 容易の削ぐことができる。 次巡、現物以外の牌を掴めば、降りうちに回るだろう。

この、リーチの手役でも、河が強ければ戦いようはあるのだ。

ただ、ノータイムで、迷わずリーチを打つべき。 逡巡はご法度である。

また、「いつも、相手を苦しめる重い麻雀」を心がけることも大切だ。

軽い仕掛け、相手が(特にトップ目)安心するような和了は、絶対にしないようにする。

また、自分がエラーなくしっかり打てているのなら、麻雀を信じて カン7ソウでも、リーチ。

また、16000点の手組みでもリーチだ。

エラーなく打てている自信があるのなら、ダマなら和了出来ていたのに、などと後悔する必要はない。

この人の、親番は、うざいな。

この人の鳴きは、怖いな。 と思わせることが大切。

また、値段が高ければよい、というものではない。 役満より、重い1000点だって存在する。

それは、対局者に与える影響を想像するとわかりやすい。

その1000点が、誰かの役満を潰すことだってあるのだから。


なんて記事を5年前に書いてたけど、

これって「リーチで楽をしてる」ってことだな、とか思う。

沙霧.jpg クリック →


いにしえ?の役満 [TSUKASA会]

村田 光陽プロ、と 内田 慶プロに同卓いただいた時のこと。



 さて、ミニミニ大会も終わり、はぐれポケモン状態だった私に声がかかる。

村田プロと内田塾長が同卓してくださるとのこと。

あと、ひとり・・・・。

チラリと周囲を見やると、てつつまさんと目が合ってしまった。

中途退出を了解のうえ、てつつまさん同卓。(25分でサヨナラ)

けれど、時間がないこともあってか、バーサク状態。

東1局で、8000点を振り込んだのち、

③をポン。

②で、ロン。

鳴きの連鎖か。良い仕掛けだな。

どれどれ、待ちは、②と東か・・・。

東は打たないけどね・・・・とか思ってよく見ると、

tn.jpg

スーレンコーじゃん!

②②④④④⑤⑤⑤東東 ポン③③③ ロン→②

伝説の役満。

4人麻雀ではじめてみた。


「うつくしい・・・」


サンレンコーとかスーレンコーとかは


手役として存在してもいいと思うんだけど。


大車輪とか、大七星とか、紅クジャクとか、百万石とか、黒一色とか、


普通に打ってもなかなか出ない手役なんだから、


是非、復活させてほしい、と思うのです。


まあ、麻雀のルールはその場の「決め」だから、


みんなが「あり」と同意してくれるのであれば、それは「あり」なのだろうけれど。


なんか、公式、っぽい対局で認められていない役満って、


なんとなく採用しにくいものがあるんですよね。



http___blog-imgs-54_fc2_com_w_h_i_whitebiz2007_IMGP2606.jpg
くりっく願います↓


麻雀 ブログランキングへ

チートイツよりも、トイトイ [TSUKASA会]

六六⑥⑥1122東南北西西

ドラ⑥ 

西家 チートイのイーシャンテン。

マンズが河によい。

西も、ソーズの下もこぼれそうだ。

もちろん、チートイのイーシャンテンなのだから、

ここは、リーチチートイ、もしくはチートイドラドラだろう。

・・・・・・・

他人の不要とする字牌で和了を拾うより、

全体の河をみて、仕掛けて和了を目指したほうが、

このあとの「場を支配する展開」に繋がる、と思う。

そういう風に場に安い色と形を拠り所に牌を組むのだ。

というのも、他家が面前で高そうなのだ。

しかも、シュンツ系の捨て牌。(特に親)

仕掛けて、他家にも仕掛けてもらって、(特に親)

高得点を組まれないように牽制をしたいのだ。

1ソウが打たれたので仕掛ける。

そのあと、上家のドラをポン。

西もこぼれて、ハネマンのテンパイ

六六22  ポン西西西 ポン⑥⑥⑥ ポン111

おかしい。

どうして2ソウがいない?

私の仕掛けで、他家も仕掛けてくれた。

面前者の姿は消えた。

何を持ってきてもダイミンカンだんべ。

そう考えていたのに、2ソウの居場所ばかり考えていて

1ソウをツモッタときに

あれ、3ソウもないし、1ソウもない。

2ソウはどこかにトイツ?

とか考えていてカンをすることを忘れてしまっていた。

河を見すぎて、自分の「なすべきこと」がおろそかになるのは、

本当になんというか、情けない。

123068.png 


麻雀 ブログランキングへ


ダブロンくらいました [TSUKASA会]

 ②でホームランを打たれました。

2本。ダブロンってヤツですわ。ええ。

:::::::::::::::::::: 

考えが届かない。

ぼろぞうきんのような、思考回路ではあるけれど、

麻雀打ちたくて打ちたくて仕方ないから、

多分気持ちで戦えるはずだ。 

東1局に点棒を刻んで

34000持ちの東2局。

南家。

時間制限のない対局なので、親番は2回残っている。

よっぽどのことがないかぎり、

まっすぐ組んで親番を迎えたい。

そのための東1局のプラス加点である。 

北家が、 上家の「ドラを1打目によく切る人」Dさんの

切り出した北を仕掛ける。

「いってやれー!」みたいな感じの仕掛け。

おそらく、容易に和了できない、もしくは

仕掛けないほうが良い、仕掛けるには迷いの残る

そんな13枚なのだろう。

河はピンズのホンイツチックな感じ。 

その事から考えると 

チートイとか、ドラとかがネックになっている可能性が高い。

さらに 

上家親番Dが、ドラの東を叩ききってきた。

明らかに勝負攻撃な打牌。

こういう牌の切り方をするときのDに「ダマ」の選択肢はない。

おそらくは、ピンズの高いピンズの可能性の高い

私のトイメン北家から取りやすい待ちでのテンパイ。

戦うつもりで切り出したドラだろうから、それに見合う得点を

求めて親リーチが来るだろう。

「リーチ! 」

ほらね、ピンズ以外の待ちだろう。

しかも、安い。

高得点での親のテンパイであって、

北家のホンイツドラ3の河に安い牌であれば

190パーセントダマにする。Dはそういう麻雀だ。

あれ?なにか、忘れてないかな?

なにか、忘れている気がするんだけれど・・・ 

二三四四六六七八九九九②中中 

場に2枚とんでる七ワンを引いてこんな形。

場はマンズが安くて気を失いそうなくらいな感じ。

しかも、まだ、親番は2回ある東場で、さらに点棒もありんす。

打②

ロン!11600.ロン!12000.

あ、そうか、北家から出やすい待ちじゃない、

どうせ出難い待ちなら、リーチをかけてツモってやろう!

という、そういうことだったのか。

イッツーにピンフ、ダマで5800なら、曲げて

11600に、というのも、あるハナシ。 

:::::::::::::::::::::

北家の仕掛けには、ほんの少し迷いがあった。

北と 東を仕掛けた。

おそらくドラの東を仕掛けることはできない、と思ったから

ほんの少しではあるけれど、迷いが生まれた、のだろう。 

さらに、チートイがあることを考えるのであれば、

チートイリャンシャンテンの

??数数数数数??東東北北 

これ。イーシャンテンからの仕掛けはないだろうから。

その後、北家は、ピンズの④とか、③をツモってきたけれど、

まったく動揺していなかった。ということは

??ぴぴぴそそ??東東北北 

ピンズではなくて、こういう形。

残りの役牌は中くらいしか残っていないし

中は、私がつぶしているし・・

中と、とりやすいトイツが待ちだろうな、きっと。 

仕掛けを躊躇していた理由はドラの東にあったわけだから、

最後のトイツはとりやすい牌だな、きっと。

とか、いってるあいだに、下家が場に1枚切れの⑨ピンを切る。

「おお、君も私と同じ読みだね!」 

なにか、忘れている気がするんだけど。

二三四四六六七八九九九②中中 

マンズは場に激安。

ドラポンと、親リーチ。

その両者にマンズは安い。

「わたしも仲間に入れてよー」 

打② 

ロン! 12000  ロン11600

「中なら、倍満すよ?」

②②⑥⑦⑧中中  ポン東東東 ポン北北北

そうか、

②②④⑥⑦⑧中中 ポン東東東  ポン北北北 

 テンパイ後の④を引いてのこの形に、ぴくりとも

まどわされなかったのは、

中で倍満という、理由があったからだったのか・・・

 ダブロンの支払いはないルールなのでアタマハネだけれど、

通常なら、横移動を考えて②はとまるんだろうな、

とか思うと哀しくなってきた。

最後の一押しの思考が届かないのだ。 

 

 

 

 

 imagesBGXQWCYO.jpg 

 


麻雀 ブログランキングへ


24000 [TSUKASA会]

ドラの中がトイツ。

この中をもう一枚持ってきた場合を考える。 

五六⑥⑦⑧⑨中中  ポン発発発 ポン一一一

ドラ中

五六⑦⑧⑨中中中  ポン発発発  ポン一一一

12000へ変化。

五ワンは六ワンを切る。

六⑦⑧⑨中中中   ポン発発発  ポン一一一

単騎待ち。

一、九、字牌単騎に受けかえれば

①⑦⑧⑨中中中   ポン発発発  ポン一一一

18000

さらに、白を引けば

⑦⑧⑨白中中中   ポン発発発  ポン一一一

24000

⑥⑦⑧⑨からの⑥切りで、チャンタに気がつくことができるか、どうか?

そのことが手役を将来を見据えるポイントとなる。

imagesSAGPVHKP.jpg 

 


麻雀 ブログランキングへ


テンパイの先に [TSUKASA会]

テンパイが目的ではない。

テンパイを壊して、さらに何ができるのか?

それを考える必要がある。

例えば、場に対して受けるのか?

もしくは、さらなる高みを目指すのか?

リーチを打たない限り、

その選択肢は無限に拡がる。

どんな形からでも

そのさらなる変化を考える習慣を持つと

麻雀は、どんどん楽しくなる。

五六⑥⑦⑧⑨中中  ポン発発発 ポン一一一

ドラ中

南3局 親番23000点

和了が欲しい局面で、⑨を引いたとして 

何を考え何を切りますか?

実は、この⑨は24000点へのワタリとなる牌。

テンパイを維持したまま、

5800を24000へ。

 

 ggggimages.jpg


麻雀 ブログランキングへ


┗(`・∀´・)┛カルイゼそのリーチ。 [TSUKASA会]

リーチ麻雀。

リーチを打てれば、とりあえずなんとかなる。

そんなつもりはなかったのだけれど、そんな感じになってしまっていたのだ。

下家のホンイツ仕掛けに、③か⑦を切らねばならない。

一度はイーシャンテンにもどしてのこの状況。

場に枯れた二五待ちのターツを外した。

ピンズは下が軽い。

どちらも尖牌だが、どちらか一枚は押せる。

ここでピンズをしまいこんでしまうことは、誰にでもできる簡単なこと。

だから、何か自分も仕事をするべきだと考えた。

場の状況的には

自分は和了する必要はないけれど、下家がもう一つピンズを動けば親を困らせることができる。

三元牌を一つ仕掛けているから、ペン③、ペン⑦

どちらでチーされても、満貫がみえるので、画面としてはなかなかよい。

ピンズの下である③を切る。

チーされると思いきや、ポン。

その仕掛けで、⑦に⑨がくっついたので、リーチ。

⑦の尖牌に⑨のくっつき。

しかも鳴きによってもたらされたテンパイ。

私なら、リーチだ。

下家の一枚目の三元牌のポンは確かにノータイム過ぎた。

だが、2枚目の三元牌はスルーされている。

そこで、三元牌のリスクをゼロだと思い込んでいた。

自分にとって、都合のよい解釈だけを積み上げてリーチを打つ。

結果、大三元を振り込む。

今思うのは、大三元へのケアとかそういうことではない。

師匠であるひろりんが後ろで見ていても同じようにリーチを打つのか、ということだ。

「先生。私、このリーチにすべてを込めてます。」

と胸をはれるかどうか?

牌の後先の問題なのだから、役満テンパイに挟撃されようが、リーチはリーチだ。

ただそのリーチは、「そうしなければ、後悔する」というくらい思いものでなければならなかったはずだ。

麻雀が、軽い、と思った。

食い仕掛けについては、自己評価としては重く組めている。

受け、形、全て90パーセントの出来。

だが、リーチはどうか?

ウラドラや、一発という偶機を捉えることに意識を奪われすぎてはいないか?

「リーチは最終手段」

というくらい、ひろりん師匠はリーチを打たなかった。

そのことをいまさらながら、思い出す。

調整が必要だ。




3d0656b1c15447fa4b9d85e24ef4d204f3123ea9.jpg



麻雀 ブログランキングへ

チートイから、トイトイへ。 [TSUKASA会]

私は、トイトイが好きなので、2や8の牌は縦で引けると考える。

チートイドラドラは、リーチでツモッて12,000点。

スーアンコウは、32000点。

発、トイトイサンアンコーどら3は、16000点。

今回の牌姿。

ドラ2ソウ。

四六八八2244688発発

八を引く。

6切り

これは、もうチートイは見ない。

32000点が、遠くにあるからだ。

よく、ドラを待ちとする最終形をみなさん嫌うけれど、

この偶数系のチートイはトイトイ進化の最有力候補。

2ソウは、ドラだから引きにくい牌ではなく、

ドラだからこそ、3枚目を受ける準備の必要なのだと思う。

また、仕掛けたあと、他家に攻められても、場に1枚切れの発を受けの牌として使いタンヤオ移行。

次巡、3切り。打四。

ツモ5ソウ。打六。

八八八22344588発発

ここで、8が打たれる。

ノータイムでポン。

打、5ソウ。

次巡、ドラの2ソウを食い上げ、

打3ソウ。

八八八22244発発  888ポン。

次順、おまけの4ソウをツモる。

12,000点。トイトイ、サンアンコー、ドラ3。

全ての数が、ハシに移行していた。2や8の重い、よいトイトイだと我ながら思う。

チートイは、全ての牌が、等価だが、トイトイを意識するとその限りではない。

四六八八2244688発発

に、6や、六を縦に引いた場合は、トイトイは見ない。

また、3や7の尖牌を仕掛ける必要がある牌姿からはトイトイにはいかない。

三三六七七③3577発発

みたいな形はまず動けない。

トイトイなんて、無理。無理。

私は、チートイのリャンシャンテンから重ねる牌も、トイトイ仕掛けが可能となる牌を選択する為、

選択肢が少なくなり(チートイでの)テンパイが遅い。

59295.jpg



  ↓クリックしてください。お願いいたします。


麻雀 ブログランキングへ





短い手牌の並べ方(食い仕掛けのレシピ) [TSUKASA会]

 再録です・・

とある半荘。

ルールは、一発裏あり。

南3局。西家

ダントツのトップ者がいるため、ここは2着キープそして、30000点アップを目指す。

ドラ⑤

③⑤⑤223679西西南南

役牌の玉子が2つあるので、仕掛けていく。

4を引いたので、チートイツは見切る。

他人の力を借りて和了を目指す。

西をポン

そして 南をポン。

⑤⑤23468  南南南ポン 西西西ポン

カン7 役役ドラドラテンパイ。

5引きで、147待ち。

自分の手牌を 5ソウチーに備え

823⑤⑤46

と並び換える。

1,4ソウ待ちを、ブラインドにするためだ。

⑤⑤23468と並べた状態で

5を鳴くよりは、手の内のソーズの匂いを消せる。

下家から、1ソウが一枚、手出しで切られる。

トイツ落としかも知れない。

続けて1ソウ。

やばい、間に合わないのか?

そう思った矢先、上家から、5ソウ。

チーして、打8

カン7から、1.4ソウへ、テンパイ形を渡す。

3枚目の1ソウで、和了した。


鳴くと、手牌が短くなる。

7枚なんてなると、他家から、注目される。

どこから、何が出てくるのか、見透かされ易い。

だが、逆に並べ方を工夫すれば、相手を混乱させることも可能だ。

リーパイは、必要だが、対局相手によっては、少し牌の置く位置を変えるというのも1つの戦術だ。

手牌が短いことも、戦略として活かせる、そういうチョコザイナなことを考えてみるのも、また、楽しい。

kona06672-thumbnail2.jpg



オムライスつまてつの.jpg

くりっく願います↓


麻雀 ブログランキングへ


チュウレンを見据えて2 [TSUKASA会]

 過去の記事でも、現在観ると

全然感覚が違ったりしますね。 

 

最終局、

東家 38700 南家  6700 自分 36600 北家 18000

親の東家がリーチ。

直前の七ワンは手出し。

DSC_1725.jpg

DSC_1726.jpg

ドラの九ワンがダブルで乗って、24000点のテンパイ。

トリプル以上の和了は存在しないので、リーチに意味はない。

数え役満はなし。

ここに一ワンを引いてきて、さて、何を切りますか?

一一一二三三四四六七八九九九

現在なら、一ワンを切ってるでしょうね。

チューレン和了すると死ぬから?いやいや。

理由は、トイメン親のリーチが手出し七ワンだから。

即リーチを打つべき親番が

五七のターツを四を引くまで待って、四五にしてリーチ!

と両面変化を待つわけはない、と思う。

なので、この七ワンでテンパイだと考えたときに

六七七からの七。

三五七からの打七。

七七八からの打七。

マンズ待ちなら、このあたりを我慢すればいい。

また、自分の手牌は、完全に七対子の亜種みたいになっている。

なら、牌は重なって和了できる可能性が高い。 

また、自分が触っている牌として、

マンズ三六九のほうが、一四より多いことも

もうひとつおまけの理由かな?

以下、当時の記事です。

↓ 

この打ち手はここから、一ワンを切って二ワンで和了している。

リーチがかかった巡目に一ワンをツモ。

一一一二三三四四六七八九九九この状態から、一ワンを切り出し。

チュウレンポウトウがあるので、四切りか、三ワン切り、ということになるのだが。

まあ、べたオリという選択肢もあるけれど。(そんなのないよ。)

まず、このトップ目は、七ワンを手出し発をアンカンしている。

そして、リーチ。

このアンカンにより、16000点のメンチンのテンパイが24000点に変化。

この七ワンの手出しをどう考えるか?がポイントだと思う。

実は、リーチがかかった巡目に一ワンをツモ切りしているので

(一一一二三三四四六七八九九九この状態から、一ワンを切り出し)

上家のの四ワンは、リーチ者の七ワンとこの一ワン切りをみての切り出しです。

二三七八?????????

ここに八ワンを引いて打七ワン

二三八八?????????

けれど、八ワンはドラ表示牌を合わせて3枚見えているので、

この変化は存在できない。

二三七九?????????

ここに九を引くことも不可能(自分が九ワンアンコウ使い)

二三六七?????????

では六を引いた場合打七ワン

二三六六?????????

六ワンは、すでに3枚見えているので、この可能性もない。

一四が和了牌となるとして、一番可能性があるのは、

二三五七?????????

このシャンテンに五ワン引きの打七ワン

二三五五?????????

この形。

ただ、これらの変化で一四がリーチ者の和了牌になる、ということは、

そもそもこのリーチ者の手順がおかしい、ということになる。

打七ワンでテンパイ。けれど、即リーチをうてなかった、ということは

その理由が存在するはずだ。

最初はダマで充分だと思ったのか?

で、あれば、発のアンカンも矛盾しているし、

ツモ切りリーチはもっと矛盾している。

まず、この親のリーチがおかしい。

そもそも値段が充分にあって和了すればトップ、

南家や北家が和了出来ればトップなのに、アンカンをする理由が全くない。

わざわざ、他家に逆転の材料を与える必要などない。

そのアンカンの結果、場に一枚も見えていないドラの九ワンがダブルで乗る。

自分がドラを一枚も持っていないのに、

そのままツモ切りリーチを打って、ダマでも充分なのに

他家にけん制をかける、ことを目的にリーチというのは如何なものだろうか?

この七ワンの手出しは、五七に四を引いての四五への変化である可能性が高い。

マンズで和了される可能性があるとすれば、四ワンより三ワンである。

三六ワンも都合5枚見えているので、和了牌となる可能性は

一四ワンの都合6枚見えと、そんなに大差はない。

実際、この親のリーチは、まずマンズ五五六七七の形での

発いーぺーこーのテンパイ。

けれど、マンズの六ワンが場に2枚とんでいたので、

あと1枚の六ワンでは、和了できないなあ、と思いダマ。

そのあと、四ワンを引き

五五六七七→四五五六七へ変化の打七ワン。

そして、発を持ってきたので、アンカン。

一巡ダマで、リーチ。

打七ワンで即リーチを打たない。

なのに、わざわざ、アンカンをしてのリーチ。

自分の待ちがよろしくないことを理解していて

なおかつアンカンをして、ツモ切りリーチでは、きついことをいうようだけれど

全く持って説得力がない。

このリーチに、この清一色を壊す必要はない、と私は思う。

せめて、七ワン切り即リーチであれば、迫力も違っただろうに。

ツモ切りリーチには、即リーチを打てない、打たない理由がそこにあるわけだから、

それが、そのままキズになり、結果としてそのまま弱さになる。

この西家は、

一一一二三三四四六七八九九九

一ワン引きのこのテンパイから、一ワンをノータイムで切った。

気負うこともなく、テンパイを悟られぬよう。

結果、二ワンでリーチ者から、24000点を和了。

正着は、五ワンでチュウレンポウトウがあるので、四ワン切りだはないだろうか?

一一一二三三四六七八九九九

値段は関係ないけれど、それはこちらの都合で、

麻雀側としてみては、チューレンになりたがっているかもしれない。

チューレンポウトウも見据えたうえでの、24000点。

チューレンを見限らなかった結果の24000点、が望ましいと私は思う。

ちなみに、打四ワンを選択できた地点で、親リーチの三六待ちに

(結果として)振り込む可能性は実質ゼロとなる。

三ワンは、ツモ和了。

六ワンは、場に2枚。手の内に1枚。リーチ者に1枚。

チュウレンを見据えて四ワンを切り出すことができれば

振り込むことはないのだけれど、

一ワンを切ると(チュウレンを見据えて四ワンを切っておけば

和了となる)三ワンツモで振り込むことなる。

 

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

 

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ