力強い振り込みを

ひとと同じことをやっていても、安心できない。


むしろ、「ひとと同じ」だと、不安になる。


ひとと同じことをしない「おれってスゲー」ではなく、


他人の判断を信じることが、不安なのだ。


「ひとと同じ」ことをやらなくてすむように、


「ひとがどうしているのか?」を知り、


「自分がどうするのか?」を決めたい。


場を支配するためには、他家を思考を「精緻に読み取る」ことが必要だ。


精緻に読み取れなくても、毎局それを重ねるだけで、見える景色は変わってくる。


例えば、親リーチやドラポンは怖い。嫌なこと。


果たしてそうだろうか?


親リーがかかれば、ドラポンが入ればみなが「振らないように打つ」だろう。


であれば、その河に照準を合わせて手を組めば、和了は容易だ。


リーチには、振り込んではいけない。


これも、どうだろうか?


リーチを恐れて、自分の和了を逃すほうが、罪ではないか?


振込みを恐れず、「振り込みを恐れている自分」を恐れるべきだ。


自分は、常にそう思って打っている。


「力強い振り込みを」


::::::::


マンガンツモ、2着目へ3900直撃で、2着に落ちるトップ目のオーラス。


北家 61000点くらい⇒私


南家 56000点くらい


45678m678p44678s


渾身の9mフリテンリーチが空振りに終わった次の局。


マンズが寒い。


特に、9mにアヤを感じる。


33456m34678s ポン南南南


自分の仕掛けは上の形。


とても、自信のあるテンパイだ。


8巡目に、2着目からリーチ。


和了ヤメのないルールなので、この1500を和了しても、焼き直しだ。


対面南家の河に、マンズの上は超危険。


リーチの声の感じからして、「自信のある待ち」だ。


マンズの上は、2着目のリーチに危険だけれど、


間違いなくそこが、相手の和了牌になっているとは、限らない。


リーチの発声に「ほんの少しでも逡巡があれば」別だけど。


この9mは切らない。


そもそも、オーラスにこんな1500を組んでいる地点で腰が抜けている。


「振り込みが怖い」のではなく、この手組からの振り込みでは


「力強い振り込み」ともならない。


前の局と繋がらないテンパイを、組んでいることが、よくない。


テンパイの形は強くても、和了して焼き直しとなる手組を選択したことが問題だ。


局面に対する選択が、あまりにも脆弱。


このオーラスは、同卓者の心をへし折る高打点の手組以外は、価値が低い。


リーチ者の河の4mが、マンズ待ちを示唆している。


9mを止め、リーチの4mのマタギ、3mを切る。


34569m34678s ポン南南南


7mを引き、3mを切る。


45679m34678s ポン南南南


ツモ8m 打3s


456789m4678s ポン南南南


受けているのではない、逃げ回っているだけだ。


流局したなら、ノーテン伏せをするのか?


逃げ回るオーラスのための、ここまでの道のりではなかったはず。


何のための点棒なのか?


リーチ者に、ペン7mをツモられる。


マンズの上、三色。


自信のある待ち、ではなく、自信のある形だった。


南の手なりの1500点で、立ち向かえる相手ではなかった。


場を制圧できるトップでなければ、トップではない。


麻雀は、過程が全てだ。


内容が悪くても、結果が出てしまうことがあるから、困りもの。


内容が良くて、結果が伴えば、それにこしたことはないけれど。












nice!(0)  コメント(7)