スピードに価値を

「捌き」という言葉を使う。


使うのだけれど、自分にはいまひとつよくわかっていない。


個人的な所感です。


役は、和了するためのガイドライン。


役を見落とさないことで、和了に間に合う。


どのように和了するか?の内容が大切で、


打点は、「おまけでついてくるもの」そんな感覚だ。


「役をガイドラインだ」と思うことで、


速い手は、安い。


遅い手は、高い。


この概念が、その限りではなくなる。


①場の状況を判断して。


現在がどういう天気で、他家は何を考えているか?など精査をして。


②配牌の最短ルートを考えて


③手役の可能性をそれに重ねてゆく。


その結果、他家よりはやく和了して、他家の和了を阻止できたなら


捌けた、となる。


配牌からの最短ルートに手役が絡まなければ、1000点とかになることもある。


手役をおろそかにしなかった結果、手牌が加速する。


これが、一番の理想だ。


場の状況に適した最短ルートが、食い仕掛けなら仕掛けるし、


面前のほうが牌の結束が強い形で速いのであれば、しっかりと面前で組む。


速ければ、良い、のではなく、


どういう内容の速さなのか、が大切。


ただ、スピードだけを求めて、仕掛けることは、意味がない。


nice!(0)  コメント(41)