どういうオーラスを望むか

買い出しの間、卓がたっていた。


久しぶりに、全集中で観戦をする。


武夫しゃんの麻雀をリスペクトしているムスカの対局なら、


きっと、とてつもなく素晴らしい後世に残せる教材になるだろう。


赤アリ、とびあり、6万点終了


45000点持ち、南1局 南家 4巡目


67m246p34566789s ツモ1s


南家 ドラなし。


ここで、1sツモ切り。


めちゃセオリー通りじゃん。


100人のうち、99人が1S切りそう。


タンヤオでの捌きをかんがえるなら、


1sはいらないし、3pも5pも仕掛けて


246pの縦引きも合わせて、1000点での局消化もあり。


自分は、2pを切る。


高い打点をぶつける最後のチャンスだからだ。


ハネマンクラスをあがって、親番2900でラストでもいいし、


オーラスの親番である対面との「オーラス時」の状況を、


親番対する、他家という構図にもっていくことを


何よりも考えなきゃならない、と思うのだ。


次局、南2直親番は、振り込むことができないので、


加点することが、めちゃめちゃ困難。


三色と1通の天秤、高打点面前手組をみつつ、


仕掛けてかわせる13枚にしたい。


246pの牌は、6pだけが7pを引き、


両面ターツへ変化することができる。


あれ~


昔の昔の天鵬9段の頃のムスカ大佐じゃん・・・


その次局、オタ風の西を仕掛けている下家に北をはずず、ムスカ。


四暗刻と清一色がみえる手組だったけれど、


失点がむつかしい(次局は北家だし)この親番で


親被り即死の牌は切らないほうがいい。


四喜役がみえると、他家もあがれず、


少ない失点での親番消化が望めなくなる。


オーラスに向けて、局面を作ることが「麻雀」。


牌を集めて、あがったりふったりすること手牌レベルで


楽しむのはポンジャンゲームだ。


ポーカープレイヤーになり、麻雀の精度があがっていたムスカ大佐だけど、


やはり、赤あり麻雀にアジャストできず、で、弛緩していたのかな。


少なくとも、ムスカ大佐は、うちの麻雀サークルのエースパイロットなので、


全世界にむかって発信できる「麻雀」を残して欲しい、と切に願うものだ。


これまで、10年近く、その打牌を観続けてきたから言えること。


自分と切る牌が違うから、云々というのではなく、


局面に対する選択肢が、いつもより少ないのかな、と思いました。


ここにくれば、上級者レベルの麻雀が打てる、


何か、学んで持ち帰ることができる、


そういう場所にするためには、


熟練者こそ、ギリギリの麻雀を全力で打つ必要があります。




nice!(0)  コメント(15)