マナー?って? [閑話休題]

 麻雀は、地元で覚えた。


完全先付け。


オーラストップ目が33300に届かない場合、西入りあり。


赤は3.


南場はノーテンでも親番は流れない。


つみ棒は、1本場1500点。


あと、捨て牌は6枚切りではなく永遠にヨコに続く


万里の長城タイプ。


関東に進学をして、フリー麻雀を覚えた私は、


その帰省した夏、その地元のルールの改変をはかる。


「クイタン?鳴いてタンヤオとか、何点や?500点か?」


「西入りなし、とか、33300なしのトップとか意味ないわ!」


「はあ?積棒300?そんなしみったれた点数ならいらんわ!」


と、非難ごうごうだったのだが、


捨て牌6枚切り。


「なんでや!」


と、友人たちは、かなりの剣幕。


「1段目は、前半、2段目は中盤・・・」


と説明をするのだけど、


牌を長く並べたい、という願望には叶わない。


もっと簡単にいうと6枚きりの麻雀など楽しくない、ということなのである。


どうして、おまえはそんな関東ルールでうちたいんや?


との純粋な問い。


よく考えてみれば、別に仲間内のセットだし、ルールなんて


みんなで決めればいいや、とすぐに思い直した。


麻雀の目的は、ひとそれぞれ。


同卓者が納得しているのであれば、


どんな所作で牌を握っても構わない、と私は思うのだ。


強打や引きツモ、小手返し。


打っている人間が楽しいのであれば、


本当に「それが何より」ではないだろうか?


勝手に麻雀とはこうあるべき、だなんて決め付けてしまうよりは


はるかに価値があるような気がしてならないのだ。


「発声しろ!」とか「牌山を前に出せ!」とか


マナーを強く主張するひとをみかけるけれど、


それって、そんなに偉そうに強要するべきことなの?と思う。


それよりも、いっしょに楽しく打とうよ!の気持ちが大事。


そのうえで、周りへの気遣いがあれば、それでいいじゃない?


マナーは、守らなければならないことはなくって、


気がつくと、身についているもの。


強要することもまた、一歩間違えば、マナ悪、ということにならないだろうか?




mqvbE8Uc_400x400.jpg


                                                             


 ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

http://wing6877.blog.so-net.ne.jp


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。