中盤の牌山読み [麻雀レシピ]

私は、カンチャン待ちが好きだ。


狙いを一点に絞ってツモリ切る、この感覚が好き。


でも、だからといって・・・


なにも、良形より愚形が優れている、というオハナシではない。


牌山にあるターツで組めた多面待ちのほうが、ステキに決まっている。


(麻雀的に)


中盤以降ともなると相手の手出しの牌の持つ意味も大きくなる。


中盤から終盤にかけてよほどの熟達者でない限り、手出しの牌は直前まで必要だった牌。


ということは、その周辺の牌は持っている可能性が高い。


返せば、手出しの牌の周辺以外は持っていない可能性が高い、とも言える。


すなわち、ノータイムツモ切りの牌。 一瞥もなく切られた牌。


その周囲の牌は、まったく持たれていない可能性が高い。


もしくは、持っていても完成されたひとメンツである可能性が高い。


二三四 なんてところに、三を持ってきてもノータイムツモ切りだ。


要するにそこで「ひとメンツ」。すなわち数牌はそれぞれ一枚しか使われていない可能性が高い。


私は、スライドも極力しないようにしている。


①②③に④を持ってきて①を切る、など。


その色のその部分が手の打ちにあることが、他家にバレてしまうからだ。


カラ切りもしない。 ①②③に③を持ってきて、手の打ちから③を切る。


 相手に情報を与えることは、そのままエラーに繋がる。


その情報が正確云々の問題ではなく、手の内から③が打たれた、ということを


他家が知っている、ということは、デメリットのほうが多い。


(ごくまれに空きりに効果があるケースもあるけれど・・)


とにかく、終盤の手出し牌は、情報がいっぱい、ということでございます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


沙霧.jpg


ランキングに参加をしています。クリックしてくれるとうれしいです。 →
麻雀 ブログランキングへt.ne.jp

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0