手役の形におぼれない。 [哲学する麻雀]

 


本当に甘えないで、打つ、ということは


同時に手役の形に溺れない、ということだ、と思う。


南2局、南家


親番の残る23000点


得点も欲しい。


だが、それよりも、和了をすることだ。


他家の和了を防ぐべく、自分が和了をする。


ドラが①


ダブル南と、2ソウと八ワンを仕掛けて


六六①① ポン222 ポン八八八 ポン南南南 


12000点のテンパイだ。


けれど、この①と六ワンの待ち、


これはあんまりよい待ちではない。


直前に上家が、六を手出し。


その少し前に②を手出し。


六の手出しは、六六七、もしくは


五六六からの切り出しの可能性高い。


すなわち六ワンはもう1枚もない可能性が高い。


②の手出しも、①②と持っているところに


ドラの①を持ってきている可能性もあるし、


②②③に①を引いている可能性もある。


いずれにせよ、①も牌山に残っている可能性は少ない。


六六七①① ポン222 ポン八八八 ポン南南南


七を引いた。


値段は欲しいし、13枚の手恰好は、トイトイ。


だけど、和了牌が果てしなく少ない可能性が高い。


トイトイだから、を理由にトイトイにはできない。


だって、この状況での命題は和了すること、だもの。


六を切って、四七ワンに受けて、7700を和了の手組とする。
20170413211019.jpg

ブログランキングに参加していました。クリック願います。


麻雀 ブログランキングへ


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0