全て押す [麻雀レシピ]

危険だな、と思う牌は、当たったなら嫌なので

それは切らないです。

ええ。

でも、通ってないんだけれど、安全そうだな、

と思う牌は、切り飛ばしていく所存でございます。

それで、和了されることは、ほとんどないから。

その被弾率が高いのであれば、

そもそもの麻雀の基本的な勉強が足りない、ということでしょう。 

無謀で、思い上がった麻雀になっている、かも知れないということ。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 

結局のところ、局面を問わず

「振り込まない」ことなんて誰にでもできる。

先リーチがかかった時に、

「振り込まない」を選択できれば、それは楽でしょ。

配牌から

「振り込まない」を選択して「振り込まない」こと、は

おそらくほとんどのひとができる。

また、いらない牌を全て切って和了に向かうこと。

これも、誰にだってできる。 

ていうか、これは4人で打つ必要のない

麻雀とは異なる存在の何か。 

論外ですわ。 

さておき、私はそういう麻雀は、好きじゃない。

これは、個人的な意見だし、まあ、局面にもよるのだけれど

麻雀は、場の状況を鑑みて和了を目指すこと。

これが絶対的な命題だ、と思う。

自分が和了すれば、他家は和了できず、

自分がツモ和了をすれば、他家は点棒を支払うわけだから。

それを目指してまず状況判断を身につけるべきだ、と思うのだ。

リスクを背負わずに、リターンを得ようとすることが

麻雀の本質ではない、と思うのだ。

リスクを認識して最大限の情報処理を行い

納得のゆく対価を得る、このバランス感覚を競うこと、

それが麻雀だ、と思う。 

例えば、南3局南家

親番を残した2200点の3着目。

これは、よほど高得点でない限り、

まっすぐ組んで、全て押すくらいの気持ちでよい、と思う。

まだ、親番も残っているし、最大限の攻撃のチャンスだ、と思うからだ。 

また、

南3局 34000点のトップ北家

2着との点差2000点。

こういう場合も点棒を守る必要は少ない。

この南3局で最悪7700振り込んでも、オーラスで

7700を和了すればよいわけだから。

もちろん、例外はあるけれど。 

麻雀、振ってはいけない、ということはない。 

けれど、

振ってはいけない局面で振ってはいけない、

そういう状況はある。

東1局から、振り込みを恐れる必要なんてない。

大切なのは、残りの局数と自分のポジションだ。

そこから、その振り込みの価値を考える。

そうすることで、麻雀の大局観は磨かれるのだ、と思う。

南3局まで、ラスだったとしても、

どういうポジションでのラスなのか、を常に自分に問う。

自分はどういう状況なのか?

何点必要なのか?

そのうえで押し引きを精査するのだ。

これを習慣とすれば、オーラスだけではなく

南場全ての局において

オーラスにむけてやるべきことが見つかるのだ。 

押せると、思えば全部押してよい局面もある。

けれど、そのためにはその状況が

押してもよい局面だ、と判断できていなければならない。 

 hjk無題.png

 

麻雀 ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

50パーセントまで押す遥かなる旅 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。