麻雀における押し引き [九州麻雀ほうろうき]

手牌がよかったり、スピードが見込めそうな場合は 攻める。

逆にそうではない場合は、攻めない。

それはきっと誰にでもできること。

麻雀はそんなに簡単なものではない。

手牌がよかったり、スピードが見込めそうな場合だからといって

攻めて来るのではなく。

逆にそうではないからといって、攻めないわけでもない。

例えば、ドラポンをした人の捨て牌に②⑤のスジがとんでいれば

その人は、②⑤を万が一にも掴んでも、

例えば、こちらがリーチを打っても向かってくるだろうから

それを打ち取れる可能性が高いし、

また、愚形であっても、先制リーチを打てば

まず向かっては来ない。

下家でドラが字牌で、混一色ぽい捨て牌にすれば

まず、牌を絞る。

たいへん不穏当な表現になるけれど、

それは、よい麻雀、とは言えない、と私は思う。

つかさ会では、このステージの方々が多い。

雑ではないし、我慢もしているし、丁寧だ。

けれど、それは諦観混じりのもの。

それを、楽をしている、と思われても仕方がないだろう。

私は、こういう(失礼な言い方だが)マニュアル通りの麻雀は

まったく恐ろしくない。

驚きもなく、その麻雀におけるほとんどの事象が想定内となる。

東一局

親番の私のトイメン混一色仕掛け。

上家から三ワン手出しのリーチ。

私の形が9ソウをツモってこの形。

一三三四五②③⑤⑥⑦79発発

発は打てない。初牌だもの。

二三三などの形から三ワン手出しのマタギもあるけれど、

それよりも、他の色や場所である可能性が高い。

シャボ待ちであれば、一ワンは安めであるわけだし。

マンズの上のトビが場に多いから、イッツーはなさそうだし

ピンズの下も皆無そうだから、123の三色もない。

イッツーや三色が絡む形であればなおのこと

三ワンの打ち出しも早いはずだからと、

まず三ワンを打ち、8ソウを引き、次巡ここから一ワンを打つ。

イッツーのど高めにぶちささり、

裏ドラももろ乗り、いきなり12000点を支払っての開局である。

東一局から、おりるわけがない。

ただ、その大きな失点を受け止めて、

「どこで巻き返しをはかるか」の、戦略を立てるべきだ。

私が12000点を振り込んだことで、

列ができた。

北家は、点棒のある打ち方をするだろうし

30000点をキープしている他家は、

失点の少ない卓回しを考えるだろう。

すなわち、攻めやすい。

次局、私は北家となるから、次次局、

東3局から、南1局での猛追を仮想する。

そうではないかもしれない。

けれど、そうではなかったときには、

またそこから、考えることをすればよい。

まず、わたしはまったく平気な顔を心がけて点棒を支払う。

気持ちでも風下にたたないために

自分の振込を嘆いてはいけない。

失ったものは、点棒だけである。

押すべきところを押しただけのことだ。

imagesKJOQWMXE.jpg

20140822201754180.png

パラロス本家↓

http://wing6877.blog.so-net.ne.jp

つかさ会。どようび。

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0