内容ゼロ点にもほどがある。 [麻雀黙示録]

書店めぐりのために、立ち寄った街。

おいしいカフィを嗜みたくなり、その店へ。

せっかくなので、ちょっと打ちましょうか?の東1局。西家。

16巡目の深さで、他家もテンパっていそうなその巡目に

二三四五六七456⑥⑦⑦発発  ドラ北

ここから、発に手をかける。

二三四五六七456⑥⑦⑦⑧発

➇を引き、打発

二三四五六七456⑥⑦⑦⑧

④を引いて

二三四五六七456④⑥⑦⑦⑧

ここから切りだした⑧が、他家の1300点にささった。

二三四五六七456⑥⑦⑦発発

⑦を切ってリーチ、であれば和了である牌で、ささる。

振り込んだ直後は、あまり気にしていなかった。

高め三色軸に大きく組んだだけのこと、と

半分以上は居直りの気持ちも大きかった、というのが

本当のところかもしれない。

それから、落ちた。

墜落した、その落下感はリアルなものだった。

役牌は、場に2枚切れた直後に重なり、

正しい手順は裏目となり、イーシャンテンにすら構えることができない。

仕掛けは、無理な仕掛けとなり他家に手を送り込む結果となる。

もちろん、麻雀にはそういう局面はつきもの。

けれど、こういうどうにもならない状況は、それでも

最近はそれほど経験しない苦しいものだった。

例えば、親を落とさなければならない局面で

親のリーチの河に六ワンと、四ワンがならぶ。

二三五七③④⑤⑥⑦⑧88北

私の手は、親を捌くための13枚になっていた。

親の河に四ワンが2枚、一ワンが1枚。

対面が四ワンを2枚、上家が、一ワンを3枚。

親のリーチのあとに河に並ぶ。

和了すべき形が、8枚すべて河に並び

なおかつ、他の色もまったく伸びない。

東場西家先制リーチがかかり、同巡に

二三五六七⑤⑥⑦⑧⑧677に8ソウを引き

二三五六七⑤⑥⑦⑧⑧6778

どうして、7ソウを先に切っておかなかったのだ、

と、危険な(自分には危険だ、と思えた

まあ、なにもかも危険に思えていた、というのが本音)7ソウを抱え

先制リーチには安全そうなマンズの下を外して

五六七⑤⑥⑦⑧⑧56778

リーチの現物張りの69ソウ。

これが打たれず、今度は親リーチを打たれ、四ワンを掴まされる。

リーチが先制の西家の一軒だったときに7ソウを切っておけば

二三五六七⑤⑥⑦⑧⑧678

高めツモ和了となっていた四ワン。

そして、この四七ワンは今度は親リーチに打てない。

四五六七⑤⑥⑦⑧⑧56778

➇を外す。

すると、今度は、6ソウをツモる。

四五六七⑤⑥⑦⑧566778

ここから、⑧を切る。

そして、次巡、三ワンツモ。

三四五六七⑤⑥⑦566778

マンズの下は、西家には安全でも親には打てない。

この親番の打ち手は、先制リーチの現物だからといって

ダマにしたりはしないタイプだ。

⑤を外す。三四五六七⑥⑦566778

次巡二ワンツモ 打⑥

二三四五六七⑦566778

ここにさらに④を引いて、もう押せなくなった。

タンピン三色はどこへ?

西家は、カン7ソウ。

親の追いかけリーチは、西家の安全牌を追いかけた結果の

カン4ソウ。

そんな半荘南2局、20000点。北家。

もう親番は来ない。

そんな大事な局面。

七八九①①⑦⑧⑨13789

ドラ3ソウ。

2ソウは、手出しで一枚。

ここに4ソウをツモる。

ピンフ三色ドラ1.これでも本当に充分なんだ。

2ソウは、手出しさんの手の中に1枚、河に1枚、ドラ表示牌に1枚。

ドラが3ソウなんだ。2ソウは厳しい。

この厳しいテンパイの意味を考えたくなかった。

ここまで「間に合っていない自分」へのもしかしたなら

ご褒美なのかも、?と思い込みたかったのだ。

せめて、ダマだ。1ソウを引いて、

七八九①①⑦⑧⑨11789

このテンパイへの変化もある。

これなら、2ソウがないことを逆手にとって、

1ソウを狙い打てるテンパイとなる。

けれど、もう我慢ができなかった。

わずか、6局で、辛抱ができなくなった。

4ソウ切りリーチ。

次順、1ソウを引く。

そして、その巡目に下家親番が1ソウをツモ切る。

あ、七八九①①⑦⑧⑨11789

この変化になって、和了出来ていたのか?

親番はその1ソウを横に曲げた。

そのリーチに一発で5ソウを振り込む私。

リーチ一発、の3900点にささる。

この5ソウは、

七八九①①⑦⑧⑨34789

このテンパイに取っていたなら、の和了牌。

結局、最初の半荘は、17000点持ちの3着。

テンパイ料の合計が4500点入って、2回振込み。

完全ノー和了だった。

なんだ、これは?

いつから、こんなにぶれだしたのだ?

いや、ここまでなのか?

自分がぶれていることは、自分ではなかなか気づけない。

けれど、

自分の麻雀を客観的に見て、

「この人とは打ちたくない」と自分で思うくらい

「魂のない麻雀」だ。

最初の振り込みのあと、口を付けることを忘れていたコーヒー、

これを、飲みながら、

そういえば、いつから、飲み物を飲みながら打つようになったのだろう?

と、ふと、思った。

麻雀、ぶれだすととまらない。

言葉もなかった。

最初の局、発を外すのであれば、とっくにはずしている。

あの巡目まで発を引っ張ったのであれば、和了に貢献してもらうべき。

最初のテンパイ西家先制リーチに対しては

二三五六七⑤⑥⑦⑧⑧677などと7ソウを残す意味が分からない。

他家のシャンテンスウを真剣にはかっていない、

自業自得の「間に合ってなさ!」だ。

ジュンチャン三色にいたっては・・・・

振りたくない、高い手を和了したい。

そんな麻雀を一番嫌がっていたはずが、なんだ、これ?

うなだれている私をよそに、

カフィのカウベルが鳴る。

ジャンゴロさんの登場だ。

a9058c6198b35b7282ff3694c1177b66.jpg

パラロス本家↓

http://wing6877.blog.so-net.ne.jp

つかさ会。どようび。

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。