麻雀回顧録 ブログトップ
- | 次の10件

暗い階段を登って [麻雀回顧録]

細い階段をどんどん登ってゆく。

人が2人、横並びになることも困難だろうと、そう思われるような細い階段だ。

その薄暗い壁には、何やらポスターが貼り付けられている。

見たことも聞いたこともない「演歌歌手」のポスター。

おそらくマリリンモンローと思われる「白人女性」のポスター。

コカ・コーラのポスターなんかも貼り付けてある。

斜めに、無頓着に、何かを隠しているかのように貼り付けてある。

まるで、異次元に繋がっているようなそんな階段。

途中で登っているのか、下っているのか、それさえも分からなくなるような錯覚に陥る。

階段を登りきるとドアがあった。

私は、宮沢賢治の「注文の多い料理店」をなぜか思い出していた。

どうやら、その雀荘の入り口であることに間違いはない。

ドアの向こうは、きっと、私のまだ知りえていない世界。

私は、ただひたすらワクワクしていた。

この、うらぶれた感じに、私は心躍っていた。

まるで、自分が「色川 武大」の作品の登場人物になったかのような、

そんな背徳感のある、悪漢な感じ。

木製のドアが、ぎい、と音を立て開く。

0f3c7a65-s.jpg



つかさ会は、今週土曜日正午開催。

会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

 ランキングに参加。

クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

ドラゴンボール→http://wing6877.blog.so-net.ne.jp


雀荘に連れて行ってよ! [麻雀回顧録]

麻雀といえば、タイマン勝負だと相場は決まっている。

ゲームセンターの麻雀然り、

ゲームボーイの麻雀然り、

フアミコンの麻雀然り。

PCエンジンに「戦国麻雀」なるものがあり、唯一それが4人打ちだった。

4人で打てるの?まじっすか?

私のカーストは浪人のろうにんぎょう。

本物の麻雀に触れることなど叶うはずもない願いであった。

それが、これから、本物の麻雀が打てる、というのだ。

しかも、麻雀の専門店、麻雀荘で。

4人で、ホンモノの牌で。

Sは、すこしよたりながら、賑やかな商店街の隅に、古い喫茶店にむかった。

リーゼントといい、Sのその風貌といい完全に「あんちゃん」である。

その喫茶店は、実は結構な老舗である。

昼はアンティークな喫茶店。

夜はルイーダの酒場のように、賑やかに様変わりする。

いつか、ろうにんぎょうじゃなくなったら、いってみたいなあ、そう思っていた場所のひとつ。

とくに夜は、綺麗な女の人とかがいて、とてもきらびやかな感じ。

まさに出会いと別れのロマンティックな場所。

店の中に入ったことないけどね・・・。

だが、ちょっと待って!

麻雀を打ちに行くのに、喫茶店とはいささか様子がおかしい。

そう思う私の心を知ってか知らずか、

Sは慣れた様子で、喫茶店のとなりの小さな木製の1メートルくらいのドアを開けた。

薄暗いドアの先には細い階段があった。

Sは、こっちだ、と我々を促し、その階段を登る。

木製の階段はギシギシと音を立てる。

持ち金1000円ちょい。20歳。

スペック 偏差値42のろうにんぎょう。

けれど、少しも恐ろしくはなかった。

むしろ、早く牌に触れたい、そればかりだった。

0f3c7a65-s.jpg
miku.png


つかさ会は、今週土曜日正午開催。

会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

 ランキングに参加。

クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

ドラゴンボール→http://wing6877.blog.so-net.ne.jp
317464b7.jpg


麻雀。 [麻雀回顧録]

麻雀を打つとは思わなかった。

高校の時分はそう思っていた。

これまた、20数年前。

高度経済成長ばんざいな頃。

街には、喫茶店が立ち並ぶ。

ボーリング、ビリヤード、そして、映画館。

そういうレジャーとは、一線を隔したピカロな感じがする場所。

そう、シミケンの雰囲気のする場所、それが麻雀クラブだった。

そしてそういうことに憧れてしまう、それもまた若さなのかも知れない。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

1ミリも勉強はしていなかった。

大好きな「政治・経済」と「現代国語」この2教科以外には、まったく興味がなかった。

「政治・経済」の薄い教科書は、暇さえあれば開いていた。

そこに、これからの世界の全てがある、とそう感じていたからだ。

憲法の全文も気がつくと丸暗記していた。

天皇が崩御されて、高校行事の「万歳三唱」が自粛された際、教師に詰め寄った。

「天皇制は、おかしい。何故だ?」

と説明を求めた。

教師は、

「あなたの気持ちはわかるわ。けれどね、昭和天皇がなくなって、悲しんでいる人がいる。

その人たちの気持ちを考えなさい。それもとても大切なことなのよ。」

と諭された。

うそくさい、とおもった。

優しい上品な社会科の教師だった。

とにかく子供じみた正義漢しかないクソ生意気な若僧だった。

理屈にあわないことは、おかしい。

ムツゴロウ氏が講演に高校にいらっしゃったときも、

「人間は、他の動物を食べて生きている。

それなのに、ねこやいぬをかわいがることはおかしい。

同じ、いきものではないか?

腹が減ったら、かわいがっているにわとりでも食べるだろう?」

と質問をする。

ムツゴロウ氏は、

「だからこそ、命は尊いのだ。慈しんで感謝せねばならない。」

と。

殺すくせにかわいがるのか?

食うくせに、かわいがるのか?

うそくさい、と思った。

とにかく、不勉強なくせに、全てに納得がいかない、そういう嫌な若者だった。

理屈ばかりで、こころがない。

今、目の前に当時の自分がいたならば、頭を引っぱたきたくなる

それくらい、生意気だった、と思う。

そういう自分が、麻雀荘に行くなんて、当時は考えてもいなかった。

世の中、理屈どおりにはいかない。

そういうことがすこしづつ分かり始めた頃、麻雀と出会った。

昭和から、平成。に時代はかわってゆく。

yjimageSNMX7VFZ.jpg

ゲストプロ招来イベントにつきましては、

リンク先「麻雀ほうろうき」からご確認ください。

e81812ad.jpg

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www

.nicovideo.jp/watch/sm19480453


麻雀は4人で打つもの [麻雀回顧録]

 戦う、ということは、向かい合う、ということだ。

結果、振り込むこととなっても、全力で組んだ手組で相手にぶつかったのであれば、

必ず、相手の力が自分に突き刺さる。

この痛みこそが、成長の糧である。

ぼんやりと組んだ手組に、その覚悟はあるのか?

例えば、誰よりも早くカンチャンの役なしテンパイを組むとする。

それで、リーチを打ったとしよう。

そのリーチを、過去の自分の対局者に、胸をはって

「これが、わたしの精一杯だ。これがわたしの麻雀だ。」

と言えるか、どうか。

現在、目の前にある一打は、過去の自分の麻雀の結実したものでなくてはならない。

それこそが、牌と人を大切にする麻雀の醍醐味だ。

楽をしている人間のところに点棒は集まるかも知れないけれど、

信頼や、感動は集まらない。

それだけが、私のひろりん師匠から教わった矜持である。

麻雀は4人で打っている。

あなたが、今はまだ戦えないのであれば、代わりに私が捌く。

あなたの切れない牌を切って戦うから、どうか、そこから何かを感じて欲しい。

それもまた、4人で打つ麻雀なのだから。

今は、力がないからと、肩を落としてはいけない。

今は、他人と違うからと、委縮する必要は全くない。

麻雀は、努力を決して裏切らない。

そして、平等に機会を与えてくれる。

ただ、みな、それを平等だと理解していないだけだ。

他人と比較する前に、目を閉じて自分の麻雀を見つめて欲しい。

世界にひとつだけの、あなただけの麻雀を構築して欲しいのだ。

こんなこと、言葉で伝えることなどできない。

自分が、そうだったのだから。

::::::::::::::::::::::::::::::::::

わたしは、そう思い至るまでに、それまで自分が「武器」だと勘違いしていた

麻雀観の全てを一度白紙に戻す必要があった。

目の前に有効牌があり、それを仕掛けることで間違いなく自分の手牌は前に進むのに、

どうして「メンゼンであること」を大切にして、それを見送るのか理解ができなかった。

「完全先付けが主流」だったこともあってか、私が麻雀を覚えた地域性なのか、

メンゼンはかっこよく、食い仕掛けは、ださい、そういう風潮があった。

3つ仕掛けることは、手牌の進行ということで考えるなら、

有効牌の3枚引きと同義である。

ひろりん師匠から、麻雀を教えていただくようになった当初、

私は、少なくとも自分より強いであろう人と、賭けずに麻雀を打てることを

「ラッキー!」だと思っていた。

私の武器である、「食い仕掛け」と「愚形リーチ」をほめてもらえるかな?

くらいのことを、考えていた。

「いやあ、君の食い仕掛けはイカスなあ」

とか、

「愚形をよくツモるなあ。」

とか、

褒めてもらえるかも!とか思っていた。

大ばか者である。

b783daebde658894347fde1952475eca.jpg

つかさ会は、7月12日、午前11時から

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19480453

images1OR6C4BX.jpg


音速の鳴き [麻雀回顧録]

手牌はすぐに4枚になる。

その頃の私は、概ねそんな風だった。

そして、それが、自分の勲章だった。

攻めて攻めて攻めまくる。守備はゼロ。

赤が5環帯で祝儀がつく、そんなフリー雀荘では

仕掛けないことは、そのまま、損に繋がる。

メンホンやチャンタなど、本当に都市伝説だ。

そんな手役に酔いしれるくらいなら、仕掛けて赤の祝儀でももらったほうが得だ。

仕掛けられないときに、はじめて面前で組む。、

そして、リーチでまた祝儀を拾う。

なによりも大切なことは、自分より弱い人間と打つ。

これに尽きる。

仕掛ければ、おりる。

リーチを打てば、おりる。

そういう相手と同卓することだ。

誰よりも、早くテンパイを取って和了してしまえば、

他家は全く和了出来ないのだから、負けようがない。

全ては、勝つ為である。

守備など考えたことは、なかった。

そんなもの、弱い人間のすることだ、と思っていた。

攻撃一辺倒で勝てるのに、何故そんな無駄なもの覚えなければならないのだ。

 と、本気で思っていた。

鳴けば、間違いなく手は進み、他家はそれを警戒して、手が遅れる。

こんな便利な食い仕掛けを戦術のメインに組み込まないなんて、

みんな何を考えているのかしら?

そう私は思っていた。

麻雀の強さは狡猾さ、だ、と思っていた。

いかに、楽に点棒を集めることができるか?そのことばかりを考えて

その結果辿り着いた手麻雀である。

和了のほとんどが、タンヤオと役牌、とリーチ。

この3点だった。

麻雀を覚えて10年くらいは、それでいい、と思っていたのだから、めでたいハナシである。

そして、もちろん、そんなイツワリの強さは、ホンモノに粉々にされることになる。

918ca934-s.jpg

つかさ会は、7月12日、午前11時から

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19480453

images1OR6C4BX.jpg


ルイーダの酒場 [麻雀回顧録]

麻雀といえば、タイマン勝負だと相場は決まっている。

ゲームセンターの麻雀然り、

ゲームボーイの麻雀然り、

フアミコンの麻雀然り。

PCエンジンに「戦国麻雀」なるものがあり、唯一それが4人打ちだった。

特に我々は浪人のろうにんぎょう。

本物の麻雀に触れることなど叶うはずもない願いであった。

それが、これから、本物の麻雀が打てる、というのだ。

しかも、麻雀の専門店、麻雀荘で。

Sは、すこしよたりながら、賑やかな商店街の隅に、古い喫茶店にむかった。

リーゼントといい、Sのその風貌といい完全に「あんちゃん」である。

その喫茶店は、実は結構な老舗である。

昼はアンティークな喫茶店。

夜はルイーダの酒場のように、賑やかに様変わりする。

いつか、ろうにんぎょうじゃなくなったら、いってみたいなあ、そう思っていた場所のひとつ。

とくに夜は、綺麗な女の人とかがいて、とてもきらびやかな感じ。

まさに出会いと別れのロマンティックな場所。

行ったことないけど・・・。

だが、ちょっと待って!

麻雀を打ちに行くのに、喫茶店とはいささか様子がおかしい。

そう思う私の心を知ってか知らずか、

Sは慣れた様子で、喫茶店のとなりの小さな木製の1メートルくらいのドアを開けた。

薄暗いドアの先には細い階段があった。

Sは、こっちだ、と我々を促し、その階段を登る。

木製の階段はギシギシと音を立てる。

持ち金1400円。20歳。

スペック 偏差値42のろうにんぎょう。

けれど、少しも恐ろしくはなかった。

むしろ、早く牌に触れたい、そればかりだった。

0f3c7a65-s.jpg
miku.png


つかさ会は、今週は土曜日開催。

会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

 ランキングに参加。

クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

よいどれ→http://wing6877.blog.so-net.ne.jp
317464b7.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

雀荘へ [麻雀回顧録]

麻雀が、打てる。

心臓が、早鐘のように鳴る。

同級生のろうにんぎょう達に、

「ちょっと午後は、勝負に行ってくるわ!」

と、言い放ち、予備校を飛び出す。

麻雀を打つために、麻雀荘に向かう自分が、なんだか、とても誇らしかった。

Sのうしろを、馬鹿面を並べて、3人でついて行く。

Sが、「は、」と思い出したように振り返り訊ねる。

「おまえら、銭はいくら持っとるんや?」

ほぼ見た目ヤンキーのSがこういうセリフを

口にすると、ほぼタカリである。

「1000円くらい。たぶんみんな同じくらい。」

そう、すなおに答える私に、Sは、

「そうか、じゃあ、全自動は厳しいのう。

金は、俺が出してもいいけど、博打は自分の金で打たな意味がないけのう・・・。

一時間300円かかるけなあ。

おまえらのその手持ちじゃあ、それじゃあ、三時間しか打てんのう。

よし、わかった、ついてこい。」

そういって、Sは銀天街のすみっこにある、怪しい喫茶店へむかった。

博打という言葉に胸がどきどきする。

ちなみに、おそらくS以外は、4人で打つ麻雀を知らない。

けれど、一ミリも不安を感じないまま、アホ面を下げてSの後ろをついてゆく。


miku.png


つかさ会は、今週は土曜日開催。

会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

 ランキングに参加。

クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

マジンガー→http://wing6877.blog.so-net.ne.jp
317464b7.jpg


はじまりの物語 [麻雀回顧録]

唐突に始まりました、麻雀回顧録は完全フィクションです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゲームセンターで、麻雀ゲームをしていた。

予備校生の分際で不謹慎だ、と思いながらも、麻雀がおもしろくて仕方なかった。

当時の麻雀のゲームは、1プレイ100円。

麻雀は、大人のゲームだから、その料金設定だったのだろう。

私のその当時のお小遣いは1日500円。

お昼を肉屋のコロッケで済ませたりして、そのゲーセン代を浮かせていた。

大切な時間。

予備校の休み時間の真剣勝負。

1打1打を真剣に悩みながら遊んでいた。

「おう、なんしよるんか?」

背後から声がする。

「なんか、おまえ、麻雀できるんか?」

Sが、ニヤニヤしながら、話しかけてきた。

リーゼントが似合う色白の美男子S。

まあ、現在でいうところのイケメンというやつだ。

Sは、パチスロが日課だった。

「アニマル」という台のモーニングサービスを取るという日課。

モーニングサービス、というのは、パーラーがあらかじめボーナスを仕込んでおくこと。

1000円、というか、ひとまわしで、ボーナスが揃う。

しかも、この「アニマル」という台はキョーレツな連チャン力を持つチート台。

Sのサイフには、いつも30万くらいのズクが入っていた。

7枚交換が主流だった24年前にも関わらずだ。

「よし、今度、麻雀やるか?」

そうニヤニヤしながら、口にするSに私は答える。

「いますぐやりたい!」

麻雀について教えて欲しいことがたくさんあった。

イーシャンテンって何?

跳び満って何?

おおはしきょせんって麻雀強いの?

ネットなどない時代。

しかもカーストは「予備校生」

「麻雀」なる未知なるモノに私はもう夢中だったのだ。

「他にも、麻雀したっちいいよるヤツおるけ、麻雀しよう!」

Sに詰め寄る。

サイフには1400円くらいある。

多分、お金は心配ない。

この日の夕方は、古本屋に麻雀の本を買いにゆくつもりだった。

もう、午後の予備校の講義のことなんか、忘れていた。

「いいけどよ。麻雀打つっち言っても、どこで打つんか?」

「・・・・・・・・・・・・・」

押し黙る私。

「Sんちは?」

「バカ言え、無理やわい。」

残念そうにする私を気の毒に思ったのか、Sはしょーがねえな、という感じで口にする。

「雀荘、行くか?」

雀荘、?

その響きにドキドキした。

「行く!行く!連れてって!」

これから牌に触れることができるなんて夢のようだ。

嬉しい、嬉しい、嬉しい。

私は、ぐずらな友人を二人無理やり付き合わせ、Sについて雀荘へ向かった。

大学受験まで、あと11ヶ月。

受験戦争に突入する前に、完全に道を踏み外したその瞬間だった。、

つづく


つかさ会は土曜日。


クローバー↓金曜日


 http://s.ameblo.jp/428km/
無題.png



ランキングに参加。

クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

おわこん→http://wing6877.blog.so-net.ne.jp
imagesCAO5UWDZ.jpg
- | 次の10件 麻雀回顧録 ブログトップ