見せてはいけない理由(おまいう) [閑話休題]

「おまえがいうな!」


との誹りを覚悟で記事掲載でございます。


その場所での「麻雀へのとらえ方」は、それまで私が思っていたものと違った。 


麻雀を神聖なものとして、捉えている。


まるで、壊れやすい美しい陶器のように牌を扱う。


自分の手牌、他人の手牌。そして捨て牌。


全てに等しくまるで「命あるもの」のように慈しんでいる。


:::::::::::::


ひろりん師匠に「麻雀を教えていただいていた期間」は


実はそれほど長くはない。


ずいぶんと長い時間だったように思い出されるけれど


実は、ほんの半年位の間の出来事。


心地よい緊張感のなかでの「麻雀」は


本当に気持ちのよいものだった。


牌の扱いには、とても厳しかった。


特に、左ききの自分が一番強く注意されたことは


「上家から見やすいように牌を切る」こと。


牌を河に置いた後、速やかに左手を引く。


まずはそこから覚える。


そして、一番厳しく注意されたことは


「牌を見せない」こと。


1牌が見えてしまうことで、麻雀というゲームは


完全に破壊される。


麻雀の世界は、絶対見えてはいけない情報と


開示された情報でできている。


見えていない情報を、見えている情報から


どのように精査してゆくか?


それが麻雀の醍醐味だ。


:::::::::::::::


オーラス。ドラは北


一発裏あり 30,000点持ちの30,000点返し


東家 親番    20,000点くらい


南家 わたくし  33,000点くらい


西家       33,000点くらい


北家       34,000点くらい  


トップ上3名並んでいて


親番に振り込めばラスまであるよ、という激熱なオーラス。    


配牌を取る際に、嶺上のそばの②ピンがポロリとこぼれる。


対局者全員の視線が②に注がれる。


「終盤に②が寝てるんだなあ」


ぼんやりとそういう意識が拡がる。


中盤、親番から②手出しのリーチ。


全体の河には②が1枚。


①④ピンは都合場に4枚見えている。


私の手牌に3枚。


私の手牌


五六④④④⑤⑥223456


喰いタン仕掛けマックスに構えていたけれど


仕掛けることもできずにいた13枚だ。


親のリーチを受けて第一ツモが①


五六①④④④⑤⑥223456


この①は8枚目の①④だ。


切れない・・・


この親リーチの②手出しは、②②③のターツからの


打②の可能性がとても高い。


①④が埋まって切り出された②である可能性はない。


この①が8枚目だからだ。


私は親リーチの現物である2ソウを切る。


五六①④④④⑤⑥23456


こんなに喰い仕掛け放題な13枚なのに


どうにもならない。


①が切れないのであれば、おしまいだ。


親番以外の他家が和了するか、


親番のテンパイ終了を待つしかない、


絶対絶命な状況。


親リーチに安全な2ソウを打ち


上家から打たれるチーテンの牌をスルーする。


そののち、親番が②をツモ切る。


その②に合わせて、北家が②を切った。


「あ!」


②が4枚・・


①を切ることができる!


・・・・・・・・・・・


本来、存在しないはずの情報。


その情報のおかげで、打てないはずの牌を


打ち出すことができる。


オーラス開局時にこぼれた②.


その②のおかげでゲームが壊れる。


そのオーラスまでの粛々たる打牌が


全て色を失う。


卓上に落ちた情報はすべて


麻雀の情報である、という考え方もあるかも知れない。


けれど、それは、「勝てばよい」「勝つことに価値がある」麻雀の場合の話だ。


打牌の内容を大切にする麻雀であれば、


この見えてしまった②によって打ち出すことのできる①を


どのように消化することができる、というのか。


①が打てるようになった私は、


五六①④④④⑤⑥23456


テンパイがとれる牌がこぼれることも


テンパイとなる牌をツモってくることも


望んではいなかった。


それよりも、店じまいしてしまえるような


親リーチに危険な牌をツモってくること、を望んでいた。


そうすれば、打てなかった①が打てる、という


見せ牌によってゲームが壊れたことにはならないからだ。


仕掛けることのできる牌もこぼれず、


打てない牌を抱えることもない時間が流れ


上家から四ワンが切られた。


わたしは仕掛けて①を切って


ハイテイ牌の1ソウで、1000点を和了する。


 


うれしくないトップだ。


気持ちの置き所のない、奇妙な気持ち。


やはり、過失であっても


見せ牌の罪は重い。


果てしなく重い、と思うのだ。


(おまいう)


 


 1d46ac2c-s.jpg


元祖 パラロス↓


 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/




<→
麻雀 ブログランキングへ

imagesCARHPOOX.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。