圧倒的なちからの差 [閑話休題]

西風荘で過ごした時間は、わたしにとって


実践麻雀を勉強する場となった。


ひとがいて、お金がからんで


それを超越して、麻雀が存在する。


自分の思考は、「自分だけの狭量な思考」でしかない、


そういうことを学ぶことができた。


:::::::::::


店にかけてある鳩時計。


年季のはいった文字盤はローマ字。


時計の針が、午前1時を指す。


ぼーんと鳴った。


「あと、一枚にしますか?」


ますたぴょんがスタイリッシュに、尋ねる。


同卓していたジャンごろ風の男は、


点数表をみて、「それでよい」と頷く。


自分がプラスであることと、


私がマイナスであること、この2点を確認していたのだろう。


一枚というのは、おそらく点数表、一枚。


点数表のマス目が、6マスだから、あと半荘6回だ。


すこし、回数がある。


それでも、三人麻雀だからものの2時間ほどで、終わるだろう。


とにかく、この6回でプラスに転じる必要がある。


まるAのトップを最低でも3回取る必要がある。


(まるAというのは、一人浮きのトップ。大きなプラスになるんだよ。)


ゲーム代は、仕方ない。


とりあえず、最悪ゲーム代までのダメージですませたい。


その残り6回の半荘の、1回目。


打ち方を変えよう。


私は、手牌に組み入れるだけで、1000点となる一と九をとにかく切らないようにする。


そうすれば、私の手牌のほうが値段が高く見えるだろう。


だがこの一見「賢明」にもみえるこの戦略にはおおきな落とし穴があった。


そもそも一九など、チャンタを絡めない限り、ほとんど使えない牌。


基本完全先付けのルールである三人打ち麻雀では、78や23のターツはチャンタには向かない。


はっきりいって使いにくいのだ。


抱えると当然、手牌の進行が遅れ和了に結びつかない。


どうすればいいんだ。


けれど、牌に恵まれ、なんとかトップ目でオーラスをむかえる。


ますたぴょんの先制リーチがかかる。


このリーチに打ち込まなければ、私はトップ。


三人麻雀は、ツモでは点差があまり縮まない。


このお店のルールはツモリ損。


マンガンツモは2000、4000なので、6,000点しかもらえない。


私の持ち点が、


45,000点くらい


リーチ者ますたぴょんが2着目で


27,000点くらい。


倍満をツモられたとしても、16000点しか点差は縮まない。


だから、直撃を避けておけばよい。それがマストだ。それでトップだ。


ハネ満以上の直撃だけを避けておけばよい。


場に一枚打たれている北の手出しのリーチ。


三人打ちは安全牌を抱えることが少なくなりやすい。


けれど、さすがに手出しの北でのリーチは、シュンツ形のテンパイである可能性が高い。


また、チートイであれば、北より優秀な牌を待ち牌するだろう。


ここは、打ち込んではいけない。打ち込まなければよいだけだ。


私は手の打ちに固めたアンコウ九ワンを見つめる。


場に一枚も出ていない九ワン。


これを三枚下ろす。


そうして、あとは、ただひたすら我慢あるのみだ。


九ワンを切る。


ここで、九を切ることができないなんて、ブレまくりもいいところだ。


なんだろう、うまく表現できないけれど、高いところから落ちるような感覚が体を包んだ。


けれど、そういう感覚だけで九ワン切りを止めることはできない。


これが一番安全なんだ。


「ロン」


九ワンに声がかかる。


リーチ一発チートイ赤。


一一九②②2233(赤)55南南


こんな感じの13枚にささる。


8,000点でも一と九でプラス4,000点で、合計12,000点。


直撃をくらう。


手の中の九ワンを狙われた。


心の中まで読まれている、そんな感覚。


「裏ドラは必要ない変わりましたね。」


半泣きで、点棒を払いながら口にする私に、上品に微笑みながら


ますたぴょんは裏ドラをめくる。


のるな~ のらないでくれ~


でも、こういう時って裏ドラ乗るのよね。


サンマは牌の種類が少ないから、ただでさえ


裏ドラは乗りやすい。


案の定、裏ドラがのっていて、12,000点は16,000点。


首も切れた。


30,000点以下だ。


完全にオリに回ったつもりで打ち出したアンコウからの九がチートイにささり、吹っ飛ぶ。


最善手が最悪の結果を招く。


無理だ。


これは、完全に力の差だ。


勝てないよ。


こころがおれる。


それでも、何か方法はないか、考える。


考えようとする。


マイナスが止まらない。


もはや思考する力は私には存在していなかった。


・・・・・・・・・・・・・・・・


現在なら、少しわかる。


見なければならないことは、自分の手牌とか


自分がトップを取ること、とか


そういうことではない。


他家が、何を考えているか?だ。


その「麻雀への捉え方」が変わらない限り


結果をだすことなんて、できないだろう。


 


 


元祖 パラロス↓


 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/




<→
麻雀 ブログランキングへ

imagesCARHPOOX.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。