大きな勘違い [哲学する麻雀]

麻雀っていうのは、

長い長いスパンで、その内容と結果を考えるものだ、と思う。

切ってはいけない、と思う牌が、

突然その瞬間だけ、

切ることを許されるようになる、なんてことはおかしい。

そういう矛盾だけは、やはりおかしいと思うのだ。

特に最近よく感じることは、

点棒がなくなって選択肢を失った場面での「無茶な打牌」。

例えば、オーラス、ラス目の親番。

「ここは、ゼンツ」

おかしいでしょう?

「無理に染めよう」

おかしいでしょう?

麻雀はそんなに簡単なものではないはずだ。

もちろん、ダンラスの親番なら

高得点を組みにいくべきだろうし、

押し気味に打つこともアリだろう。

けれど、点棒を持っていない、点棒が欲しいことが

ゼンツ!なんてゆう無敵な状態を生み出すことはおかしい。

どうせ、ラスなら、攻めたほうが得、

なんていう考え方は、半荘単位の麻雀。

そういう麻雀で、失うものは、点棒だけではない。

その半荘の損得だけを考える拙い麻雀だ、と私は思う。

もっと、もっと、大きく考えよう。

1日、1週間、1年、10年、一生。

長い長い時間を感じて、大切に大きく大きく麻雀を受け止める。

どんな時でも、必要な状況判断を怠ることなく、

その状況での精一杯を重ねる。

大きな意思を礎とするラスであれば、必ず未来へ繋がる。

安易なトップより価値のあるラスだって、きっとあるはずだ。

麻雀の一打は、とてつもなく重い。

誰かの心に残ることができたり、

思いがけない未来へ繋がったり、

うつむかなければ、果てしなく希望へ繋がる。

その緊張感だけは、どんな時でも

どんな相手とでも、失ってはいけない、と、思うのだ。

麻雀は、一生をかけて、描ききる夢の足跡。

自戒の念も込めて、おろそかにしないことを、肝に命じる。

51446da3-s.jpg

ブログランキングに参加していました。クリック願います。


麻雀 ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0