あたまがわるい [閑話休題]

 あたまがわるい。

あたまの形のことではない。

あたま、いわゆる頭脳のスペックがよろしくないこと、

あたまがわるい。

たとえば、

「なんで、こんな簡単なことが・・・」

とか、

「この人が、何を言っているのかわからないよ」

とか、

そんなふうなことを思うときに、ああ、自分は頭がわるいなあ、と痛感する。

若い時分に、自分で「しっかりとモノを考える訓練」を習慣づけていない

だから、私は「あたまがわるい」のだ。

「気づき」。麻雀について、一番重要なスキルは

その人が常日頃から、頭を使って生きてきたのか?

に拠るところが多いと思うのだ。

そして、その頭脳のスペックは、若い時分の姿勢に拠る部分が大きい。

ただ単に、日々を送るだけでは、もったいない。

1つでも多くの事に「気づき」営みを積み重ねよう。

若い世代の人たちには、「大いに学んでほしい」と思う。

脳は鍛えておいたほうがよい。

脳を鍛えて気づきの力を養うには、自分の力で考え挑戦してみること、だ。

例えば、何か本を読んで、「なるほどなあ」と思う。

そうしたならば、次は、その「なるほどなあ」から、様々なことを連想して

実践をしてみるのだ。

本を読んで、「なるほどなあ」では、適当すぎる。

「なるほどなあ」と感じたことをトリガーにして、

たくさんのことを検証してみる習慣を持つことだ。

例えば、キリスト教を学ぶ。

その歴史につけ、ヒンズー教やイスラム教についても知りたくなる。

ユングを学ぶ。すると、フロイトについても知りたくて眠れなくなる。

たいやきのクリーム味を食べる。

そうすると、ととなりのチョコ味も食べたくなる。

なんて美味しいのだ!と感じながらも、

たい焼きって、どういう歴史なのだろう?と知りたくなる。

三四五八八九56③④⑤⑥北北

②を引くとよい形になるなあ。

六ワンを引いて四ワンを引けば、三色もつくなあ。

北と九ワンがなければ、タンヤオもつくなあ。

自分の手役はこんな感じだけれど、他家はどうだろうか?

全て、知的好奇心である。

こういう気づきを促す「知的好奇心」をメンドくさいからと言って

怠ることは、よくない。

大切なことは、総じてメンドくさいのだ。

勉強とは、その言葉の意味のとおり、強いて勉める、と表す。

大切なことは、勉強をすること、自分の思考として考えること。

それをトリガーに膨らませてゆくこと。

一二三四四七八九234北北

ここに②を持ってきたとして、

もう瞬間的に、チャンタ三色へのワタリに気づけるかどうか?

気づいていて、それを選択しない一打は重く価値がある。

けれど、気づけないというのであれば、

それは日頃から、何も考えずに「楽をして」生きていると

言われても仕方がない、のではないだろうか?

四ワンを外してシャンテンに戻せばよいだけのこと。

一二三四七八九②234北北

1ソウ引き

一二三四七八九②123北北

①や③を引けば

一二三七八九①②123北北

一二三七八九②③123北北

五や六を引けば

一二三四五七八九123北北

一二三四六七八九123北北

私は、あたまがわるく、楽をして生きている。

「君は本当に勉強が足りない」

と敬愛する恩師からは、そのまんまの言葉をいただいた。

恩師の学者としての生き様は鬼気迫るものがある。

学問を生きるということは、きっと死闘なのだ、と痛感するほど。

「おまえがバカなのは、話せばわかる」

と、父親からも、これまた、そのまんまの言葉をもらう。

父親は、とにかく頭の回転だけは、早かった。

同じことを2度(確認を込めて)口にすることを嫌うし、

相手の言葉の真意を読み取る能力がずば抜けていた。

だから、私のあたまのわるい会話でも、通じた。

その結果、私の会話は、「あたまのわるい」ものになってしまった。

父親は、とにかく「ものすごい量の本」をまるで息を吸うように読んでいた。

その様子が常に眼前にありながら、私は、どちらかというと、漫画ばかり読んでいた。

キン肉バスターとか、そういう「ウソごとまこと」のみで、脳内を満たしていた。

だから、こんな漫画みたいになってしまったし、現在でも幼児性が抜けない。

とにかく

恩師も、私の父親も「勉強をする姿」だけは、常に見せてくださっていた。

私が、勉強を面倒くさいとおもい、ただ怠けていただけだ。

まだ、間に合うと思う、いや、思いたい。

本当はもう手遅れだけれど、手遅れだからこそ、勉強をしたい。

学ばないと恥ずかしくて生きてゆけない。

この人生を全うすることこそ危うい。

私は、自分の不勉強を、心の底から後悔している。

だから、

繰り返すけれど、若い世代のみなさんは、

「自分の勉強をして、知的好奇心を大切に、」気づくことのできる人間になってほしい。

そういう気づきは、思いやりを生み、あなたの人生を豊かにする。

もう若くはない世代のみなさんも、だからこそ、勉強を。

あたまがわるい、ことは、とても恥ずかしいこと。

そのことと、直面した時には、もう情けなくて死にたくなる。

あたまがわるい、ことを、そのままに放置していることは、

さらなる罪だと思うから、私は、勉強をしたい。

これからでも、できることはあるはずだから。

麻雀は、その枝葉のひとつに過ぎない。

生きている限りは、勉強なのだ。

imagesN5BBX6KD.jpg

つかさ会、10月18日、正午より

ゲストプロ招来イベントにつきましては、

リンク先「麻雀ほうろうき」からご確認ください。

10月25日に変更です。

http://tsumatetsu-777.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会、10月4日正午から、となります。

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www

.nicovideo.jp/watch/sm19480453


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。