待ち読みのもんぐー [めがほむ麻雀教室]

私の友人、Oちゃんの待ち読みは、本当に神懸っていた。

麻雀店の店長の経験もある彼は、その時の経験も手伝ってなのか、

とにかく、「有事の読み」がずば抜けていた。

カン⑦をほぼ一点で読まれた時には、

「この人は、多分絶対振り込まない。」

と思いそのあと、

「まあ、いいや、ツモるから。」

とも思った。

訊ねると、「ピンズのこのあたり」とかそういう感覚的な読み。

2分の1まであたりをつけて、そのぎりぎりまで押してくる。

まあ、Oちゃんは、「普通の人とはちょっと違う。」といつも思っていた。

彼が、すごいのは、さらに「必要のない読みは使わない」ということが

当たり前にできていたこと。

自分の「読み」を過信して、

「攻めるところを攻めないということが致命傷になる、」

ということもよく理解できていた。

このバランス感覚が、麻雀の強さだと、私は思っている。

私も、相手の手牌を推察はするけれど、それを過信することはないように注意している。

基本的に、大前提として

「相手の待ちを読むことなんかできない」からだ。

けれど、ある程度、押せる牌を作らないと、戦わなければならないときに戦えない。

麻雀は、相手の和了牌を読むものではなく、押せそうなものを通すものである。

読みはその為にあるのだ。

点棒状況的に、全く押す必要がないのに、押せそうな牌を調子に乗って押していると

紛れがおきて、とんでもないことになったりする。

また、押さなければいけないのに、押せない時も然りだ。

今回、ずいぶんと自分の所感を綴ったけれど、これが本当にどんぴしゃりだったなら、

私は、完璧超人でありポケモンマスターである。

今回の記事は要するに

ソーズの上は、切れない。

三色、チャンタっぽい。

アタリをつけることができるのは、ここまでだ。

あとは、

「可能な限り考える」という私の習慣である。

ちなみに、このリーチは、9ソウくっつきの、ペン7ソウ。

imagesDP397VK7.jpg

DSC_1021.jpg

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。14日、16日開催。

会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www

.nicovideo.jp/watch/sm19480453


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。