卓上は戦場。 [哲学する麻雀]

 自分が思うほど、相手は考えてはいないし、

相手が思うほど、自分も考えていない。

そして、自分も自分のことなど、自分が考えるほどに、考えてはいない。

考えるということは、形而上の成り立ち。

だからどこまでも、どこまでも、誤解を招く。

そういうものがないまぜになって、様々な醜悪な感情へと転化する。

けれど、人は一人では、存在できないから、必死で他人の存在を認識しようとする。

(他人という存在が定義できて、はじめて自分が定義できる。)

だからこそ、人は相手のことを自分なりに、考えようとする。

それが、思いやり、の正体ではないか、と私は考えている。

相手のこと(相手の力量)をしっかり受けとめることが、その人の人間の厚みだ。

私には、その力が足りない。

心のどこかで、他人も自分と違わないゆるぎないものだと、幼児のように信じている。

いつもいつも、勝手に思い込んで理想を重ねて、勝手に失望する。

そして、そういう自分に限りなく嫌気がさす。

他人を肯定するために吐いた言葉のほとんどが、仇になる。

他人を否定するために吐いた言葉は、咎として自分に突き刺さる。

そうして私はどんどん「麻雀を打っている自分」のことを容認できなくなる。

私に麻雀を教えてくれ、と言わなければ、きっと、傷つかなくて済むし、

私も傷つけずにすむのに。

:::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::::::::::::::::::::

割と絶命状態の南2局の親。

七八九④④⑤⑤1156789

のメンツオーバー

8巡目。

ソーズは高くピンズは安い。

③が1枚

④が自分の手の内も合わせて3枚

⑤は自分の手の内を合わせて4枚

⑥は場に2枚。

このペン③が重複したような④④⑤⑤の部分を、

④⑤と④⑤の両面ターツ2つに構えるのは、ムリすぎると考えた。

この③⑥は取れて1枚だろう。

④④⑤⑤のシャボも枚数が少なすぎる。

直前に切られ上家の手出しの④は、③の重なりをも思わせる。

また、ソーズの部分は厚く構えておきたいから。

ただ、続けて、④⑤を手出しで払うと、ダブルターツ落としが簡単に見抜かれてしまう。

同卓していたのは、Y氏とせんぱいと青年の3人。

少なくとも、こういう状況下でぬるい牌を打ち出すメンツではないはずだ。

④⑤のターツを1つ払うのだが、この局面であれば、

続けて切り出さざるを得ない。

そして、7ソウが埋まり、結果として④⑤手出しのリーチ。

④⑤は場にそれぞれ3枚づつ飛んでいる。

ダブルワンチャンス。

和了マストの親の私の手出し④⑤のリーチ。

ということは、④⑤より価値のある優秀なターツが、手の内に組まれているということだ。

私の捨て牌から、イッツーや三色は読み取れない。

であれば、④⑤より優秀なターツすなわち、④⑤ということになる。

この局面で、この③⑥は打ち出されることはない。

ちなみに、私は、卓上は戦場だ、と思っている。

戦場なのに、コーヒーが出てきたり、

おしぼりを拝借したり、なんだか、ちょっとそぐわない感もあるけれど、

それくらいの気持ちで対局には臨むように、教えらえている。

私は、この局は流局、さあ、次局は、どう組もうか?などど勘案していた。

つかさ会は、5月24日、午前11時から

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19480453

images1OR6C4BX.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0