忍びの末裔 [閑話休題]

テンパイしていると、切り方が変わるよね?

テンパイをしていると、テンパイオーラ出てるよね?

そう指摘されたことは、星の数。

ダマを選択しているのに、テンパイがばれてしまってはオハナシにならない。

その為には、盲牌はしないこと。

コンマ数秒前に、牌を察知することに対して意味はない。

6ソウと9ソウ。1ソウと⑦ピン。

または、マンズをどちらからツモっても間違えないほど、盲牌に自信があるなら

それは、構わないけれど。

なんちゃって小手返しや、カラ切りもそうだけれど、

中途半端に玄人ぶることはマイナスでしかない。

その所作の意味をしっかり考えよう。

ツモってきた牌を手の内に収納してから、打牌をする人がいるけれど

これも「他人の時間を奪う行為」だし、

「手出しをより印象付ける行為」だから、止めたほうがよい。

また、ツモ牌を手牌をうえに一度置いてから、打牌をすること。

これも、牌がクルリと回って他家に見えてしまう可能性があるから、止めたほうがいい。

とにかく、必要以上に牌を触らないこと。

このことが、とても大切だとおもう。

牌を触ることが大好きだった私は、かちゃかちゃ、かちゃかちゃ

牌をいつも触っているおこちゃまだった。

ある日、ひろりん師匠に

「麻雀牌を大切に思うのなら、そんなに弄んじゃいかん。

大切なものは、そんな風に扱っちゃいかん。」

と諭され、全ての「余計な所作」を切り捨てた。

さて、本題だけれど、

「テンパイ気配」を消すためには、どうしたらよいのだろうか?

みなさんは、この無意識のうちに起こる事象をどのように解消しているのだろうか?

つづく

images655.jpg

つかさ会は、5月10日、午前11時から

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「はじめての恋が終わる時」

http://www.youtube.com/watch?v=WbdzdkHLt-E&feature=kp

images1OR6C4BX.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

昭和の麻雀オーラ力を抑えよう ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。