東家一打目 [デバサイくん]

私の選ぶ打牌、その理由はあくまでも「私の考え」です。

例えば、一ワンが一番効率が悪いので、イラネ!でも構わないと思います。

その牌を切ることの意味を一枚一枚考えていて、理由があればよいのです。

まずドラが西であるということ。

そして、自分の手役にドラがないこと。

シュンツ形の牌を組んだとき、ドラの西が使用できる形は、

その西を2枚ツモってきて重ねた時くらいなもの。

それ以外の手組であれば、チャンタ、ホンイツなど

ずいぶんと遠い和了形を推定して打牌を選択しなければならなくなります。

いずれにしても、ドラの西に対してどのように対応するのか?

私はそれをまず考えます。

ドラをもっていないからこそ、ドラのことを考えます。

ドラの動きによって、この手を「躱す手組」とするのか「本手」とするのか?

それはまだ、この第一ツモだけでは判断できません。

一打目に①を切る理由は、手牌を動きやすく、

なおかつツモによっては本手とできるからです。

もし、一ワンあたりを切って、

この①がアンコウになってしまうと、動きが鈍重になってしまいます。

六七八①①①②③④337東

六七八をはらってホンイツは「やりすぎ」。

九振り替わりで④を切ってチャンタ!なんて都市伝説すぎます。

いやまあ、なくはないのですが、それはやはり見落とさないように気をつけるくらいの感覚で

そういう遠すぎる形を目指して打つことは今回の状況では、あまりよろしくない、と思うのです。

もちろん一ワンを切っておいて、

六七八①①①②③④3367

みたいなテンパイも全然オッケーなのですが、

誰よりも早くテンパイがとれて、先制親リーチが打てる、とは限りません。

他家に先にテンパイを取られる、また高得点を組まれた時に

見据える形がこれでは、一本道過ぎて太刀打ちできない気がします。

もちろん、親の面前テンパイには価値がありますが、

先制が取れず、他家への応手として考えた場合に、力が足りない気がするのです。

だから、私の感覚として、

「一番持ってきて欲しくない牌」として①を切るのです。

打①で、完全に消滅してしまう手役はほとんど存在しません。

この次のツモで①をもう一枚持ってきたとしても、その一巡の間に

膨大な情報(他家が一番不要としている牌)が場に溢れているでしょうから

そこから、情報を収集して、また打牌を選択すればよいだけです。

とにかく、親番であるこの局面の目的が、

・他家がドラを絡めた本手だったときに捌かなければならない。

・可能であれば、本手を組んで、得点に繋げる。

なのでその目的に殉じます。

オリていてもツモラレてしまえば多くの点棒を払うこととなる親番。

やはり「捌く」ことを念頭に置く必要があり、

それと符合した打牌を選択するべきだ、と私は思うのです。

ドラを使うのであれば、タンヤオは組みにくい、という情報が

ドラの西が開示された地点で確認できる。

であれば、当然、「タンヤオ軸シュンツ系の手組」を、まず見据えたい。

まあ、こういう考えもあるのだなあ!と思っていただけたなら幸いです。

3dd7398e-s.jpg

DSC_0723.jpg

つかさ会は、4月26日、午前11時から

だふたん来週も待ってるよ♡

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0