考察大三元。 [TSUKASA会]

先日のつかさ会のあと、ずっと考えている。

そもそも、③や⑦の尖牌を縦に仕掛けられるとは思わなかった。

自分のトイトイにはない仕掛け。

尖牌でのくっつきテンパイ、カン⑧ピン。

これは、ツモを重視で手牌の動きのみで考えるのならば、やはり鉄リーチだ。

私がカン⑧でテンパった地点で、大三元は間違いなくいない。

その気配はなかった。

イーシャンテンすらあやしかったもの。

この大三元は彼が自分の牌を素直に信じて縦に組んだ結果だ。

また、でしゃばりすぎた私への罰である。

親番の残っている西家の彼にとって、猛烈にまっすぐ行ける局面。

鳴きづらい役牌からの仕掛け。もっと警戒するべきだった。

大三元の気配はない。だが

唯一、残照を残していたことは、発が1鳴きだったこと。

けれど、発はずっと彼の和了にかかっていたし、アヤを感じていた牌は8ソウだと感じていた。

だから、彼のピンズの仕掛けは親を落とす格好のソースだった。

そして、以下の錯綜に至る。

下家のホンイツ仕掛けに、③か⑦を切らねばならない。

一度はイーシャンテンにもどしてのこの状況。

場に枯れた二五待ちのターツを外した。

ピンズは下が軽い。

どちらも尖牌だが、どちらか一枚は押せる。

ここでピンズをしまいこんでしまうことは、誰にでもできる簡単なこと。

だから、何か自分も仕事をするべきだと考えた。

発とピンズを晒せさせれば、親にプレッシャーをかけることができる。


このように、自分が和了番ではないことを踏まえて、③を切ったにも関わらず

⑦へのくっつきテンパイと、リーチの誘惑に勝てなかった。

カン⑧をツモれば、親と下家に同時にダメージをあたえることができる、と。

親は親番を失う。

下家はチャンス手を失う。

だが、

このリーチの軽さは猛省する必要がある。

ダマで、ツモのみでもリーチと同じ上記のダメージはあたえらえるのだから。

点数の加点にさして意味はない。

大局的には、下家がピンズを晒し、自分は南家。

やはり、ピンズを一枚はずして親を苦しめる。までが手筋だ。

和了するべきではないところで、前に出てはいけない。

もし和了できる局面ならば、先にピンズが埋まって、マンズ二五で和了出来ている。

動かないピンズが、ピンズが切り辛くなってから動き出しているというのに、

それを急遽攻撃に利用しようとする発想は幼稚だ。

ひろりんなら、発の1鳴きを見て取り、チートイベースに組むだろう。

そしてピンズ以外色を待ちに組み、余剰牌を狙い打つ。

もしくは、縦で牌を組ませぬように、シュンツの動きでチーをするかも知れない。

ただ言えることは、縦の動きを入れさせる牌は切らないだろう、ということ。

チーと異なり、ポンは地軸がネジ曲がるくらいの劇的な変化を局面にもたらすことがある。

縦の仕掛けをするためには、食い仕掛ける相手のツモの様子がある程度把握できないと危険。

まず、大きな大局として、和了しない、ということが大前提にあり、

そのうえで何ができるかである。

和了しないのだから、当然振り込みのリスクはゼロであるべき。

だから、ツモ切りマシーンとなるリーチは論外。

ピンズは下家の仕掛けで、誰からも打ち出されない。

どのみちツモるしかないのに、リーチで振り込みのリスクだけをわざわざ背負い込むことは

愚の骨頂である。

しかも南家の私のリーチは、河に三色も消えており、

一発ウラがなければ、満貫も厳しいと読まれかねない弱いリーチ。

正しくは

親と西家を戦わせる。私のピンズ切りでその舞台を整える。

その結果に合わせて、次回の親番を組み立ていくのだ。

目先の牌の動きなど、本当に瑣末なこと。

見据えなければいけないことは、やはり大局である。


調整が必要だ。

らき☆すた みさお.jpg


つ会開催1日土曜日。
ブログランキングに参加しております。クリック願います。


麻雀 ブログランキングへ

おとなのしごと→http://wing6877.blog.so-net.ne.jp
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。