河をみないステージ [閑話休題]

「相手が捨て牌を見ていてくれている」

そういう前提で牌を取捨選択することは、

「河をみない相手と打つときには」損である。

損得勘定でいうならば、意味がない。

もちろん、手出しも然り。

よく、麻雀店におわす「おいさん」が、

「こいつら、河見ないからな~」

と口にしていたことを思い出した。

「それはそうだ」とはおもうのだけれど。

それでも、河をみない相手と打つときであっても、

私は、捨て牌での最大限の意匠を凝らしてゆきたい。

可能な限り、「悔いのないように打ちたい」からだ。

確かに、ここのところ、自分の麻雀を無意味に感じていて

ずいぶんとエラーを繰り返してきたけれど、その理由も明確になってきた。

「甘え」である。

*どうして、わかってくれないの?

という甘え。

己に厳しく、他人に甘えず麻雀を打つことと、

そのように生きることは、同じだ。

坂口 安吾の言葉のとおり、

自分のことは、自分が慈しめばよい。

ただ、そのためには、他の追随を許さぬ努力が必要なのだ。

甘えていた。

誰かがなんとかしてくれるだろう、と、どこかで思っていたのだ。

河をみない相手でも、精一杯打たせてもらいたい。

今回の以下の打牌だって、

 もっともっと、精査すれば、いろいろ改善の余地はある。

それが、麻雀に対する正しい姿勢なのだ、と思う。

他人にわかって欲しい、と思って打つ、麻雀は、

等しく、「思い上がっている」。

わかってもらえなくても、相手のことを考える。

そのことが、尊いのだ。

そもそも、他人に何かを伝えることが

「何よりも困難」であることを、私は知っているではないか?

それは、決して、正しく齟齬なく伝わることはない。

それでも、伝えたい、と思うから、人間なんだ。

損とか、得とか、そんな「下卑た考え」は駆逐しよう。

心のどこかで、

「こんなに、頑張ってるのに、損だ。」

と私は少し感じていたのだ。

だから、麻雀に甘えが出ていた。

損はしたくない。

けれど、それを理由に、姿勢を歪めることは、絶対に許されない。

損とか得とか、そういうものを凌駕したところに真実はあるはずだから。

そして、その究明の手段のひとつが、私にとっては麻雀なのだ。

545.png

↓この記事。

①と②を思いっきり離して切ってみた。

7ソウと四ワンを逆切りしてみた。

 四六八⑥⑦⑦⑧⑧⑨677東東

DSC_0817.jpg

ここから、7ソウを切るべきところを、

五ワンが、もうほとんどツモ山にいなさそうだったことも合わせて考えて

ここから、四を先に切り出して、

8ソウを引いて、7ソウ切りリーチ。

三色のにおいを消すつもりが、三色にしかみえない捨て牌になっている気がする。

つかさ会は、5月31日、午前11時から

パラダイスロスト本家↓

 http://wing6877.blog.so-net.ne.jp/

つかさ会。会場などの情報は、こちらをクリックしてください。↓

http://www.mj-king.net/janso/search/detail_9282.html

ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

みくのん先生↓「放課後ストライド」↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19480453

images1OR6C4BX.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ドラと3色と役牌ホンイツを読む。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。