「勉強」とは、「強いて勉める。」ことだ。


決して「楽」ではないけれど、氷解して


「知的好奇心」が満たされる瞬間の「感動」は何物にも代えがたい。


すべての事象に対して等しく「疑問」を持ち、「答え」を探す。


その真摯な姿こそ、尊い。


:::::::


午前中は、雀鬼会ルールで打つ。


そのスピードを体が思い出してきた午後の通常対局。


南2局 ドラ5p


上家親番が仕掛ける。


ノータイムで両面を仕掛けたことから、


おそらくドラを2枚は持っていると思われる。


6m手出し、7m ツモ切り。


そのあと、手出しされた3pに、止まってしまい


思わずチーの声をかける。


自分の手牌は


234m2468p567s  チー342s


しかも8pはすでに切っておりフリテン。


ピンズ2468pをどう処理するか、が命題。


3pを仕掛けたので


いや、仕掛けてしまったので


234m68p567s  チー324 チー342s



ここで、6pか8pどちらを切るか?



親の3p手出しによる手牌の動きを考えてみる。


35567pに6pを引いて、55667pへの変化。


35567pに5pを引いて、の55567pへの変化。


これが一番濃厚。


次に、ドラのポンやチーの備えて


35567pに7pを引いての55677pへの変化。


一番低い可能性として、


2355567pに2pを引いての2255567pへの変化。


これは、1pがフリテンなので可能性薄だ。


8pのほうが危険。


けれど、もうひとつ


37pと浮かせておいて、の6p引きのくっつきテンパイもある。


であれば、8pは安めだ。


もう、5秒くらい止まってしまった。


ここまで、考えて判断がつかない、どうしよう。


タイムアップだ。


考えがまとまらないまま、端にある8pに手をかける。


8pはフリテンだから。和了を取るなら6p単騎でしょ?


ひどい思考のほつれ。


1000点で、5800点の振り込みを占う、最悪な打牌選択。


「ロン!」



2355567pに2pを引いての2255567pへの変化。


これだった。


12000点の振り込み。


自分の捌きの鉄則は、「致命傷を負わない」こと。


平素なら、判断のつかないピンズは触らずに


234m68p567s  チー324 チー342s


ここから、ソーズを一枚外すだろう。


3pでうっかり止まりチーしてしまったことが失敗だからこそ、


そこから「修正」をしてゆく。


それが、6pもしくは8pを切らなければならない、と2択の選択肢となっていた。


レスポンスの悪さを猛省。


また、時間をかけてしまうことがよくないと思い、


不十分な打牌をしてしまったことも、猛省だ。


意にそぐわぬ牌を打ち出してしまったことが、ひどすぎる。


対局から5日間過ぎて、心に張り付いて気分が優れない。


瞬間的な判断。


修正する力。


それをおろそかにすることは、全てをおろそかにすることと同義だ。


麻雀に流してよい局面など、存在しない。


存在しないのだ。