何をやってもダメなとき、ってある。


ハーロック曰く、「そんな時は昼寝でもしてればよい。」


かっこいい。


人事を尽くして、天命を待つ。




[麻雀は、巡るもの、]良い時も悪い時もある。


不調とき、というのは、間に合っていないことが多い。


先制リーチを打っても、おいつかれてしまい、振り込んだり、


仕掛けて最速のテンパイとなっても、追いつかれて、詰まされる。


ムカついて雑になってしまうことも多い。


ここで必要となるものは、「卑屈ではない謙虚さ」だ。


その前提には、うまくいっているときにも、振り返る習慣を持つことが必要となる。


うまくいっているときは、問題ない。


実は、不調なときに、どう対応するか、が一番大切なのだ。


賽の目がどうしても、自分に不利に手続けるとき、


自分が、気を付けることは、「いちはばちかの勝負をしない」だ。


全然手が入らなくて、座して死す、みたいな状況でも、「通常の打ち方」は変えない。


攻め返す気持ちを心に括り付けて、そして、


必ずいつかおとずれるチャンスを待つ。


では、どうやって?


これは、難しいけれど、自分はまず、


①「打つと他人が楽になる牌を抱えて早目に落ちる」ことが多い。


そうすると、他家の状況に格差が生まれる。


格差が生まれると、そこにチャンスが生まれる。


他家に行くしかない状況を作っての横異動で、自分の状況を好転させることができる。


②もうひとつは、レンジを絞り上げる、だ。


たとえば、平素ならリーチを打つであろう手組を絞る。


リーチを打たない選択肢での応戦を考えて、打点<和了にシフトする。


平素なら、仕掛けないと叱られちゃう牌を見送る。


安全牌を保持して、安全エリアを待ちにして再度反撃を考える。


できる微調整はこれくらいだ。


それでも、ダメなら、勇気ある退店だ。


帰宅して、ヨコサワポーカーチャンネルをみながら、寝てしまおう。


ただ、仕掛けもリーチも全て神のみぞ知る。


天命に従う「完全先付け」だけは、何をやっても、どうにもならないことが多い。