超面前派宣言!小倉まーちゃお [九州麻雀ほうろうき]

せっかくの小倉。


千草麻雀教室にも、行きたかった。


会いたいひとは、たくさんいるけれど


とにかく今回の帰省は時間がない。


一日外出券でシャバにでてきている


カイジくんのような、そんな感じ。


でも、どうしても、ますたぴょんと、


F岡先生と、どいんちゃんにだけは


会いたいし、打ちたい。


感じのよい店員さんが卓へ案内してくれる。


フリードリンクの注文はやめた。


コーヒーをのんびり飲んでる、


そんな対局ではない。


全神経を集中しても足りないくらいなのだから。


おなかも少し空いてるくらいがよい。


大好きな町で、大好きな麻雀を


大好きな人たちと打てる喜び。


限られた貴重な対局。


ジャブは少なめに、


ストレートを打抜こう。


ますたぴょんが、以前こぼしていた


「勝つことの中身を求める」


その言葉の意味を考え続けている。 


年齢相応に、重ねてきた幾星霜。


持てる引き出しの中から


外連味のない打牌を重ねたい。


これまでのような、ぽんじゃんゲームはだめだ。


門前で厚く打って、他家の攻撃を吸収して


強烈なカウンターを打つ。

 

これまでいい気になって仕掛けることで、失っていた


手牌13枚の麻雀の力を可能性を信じてみたい。


13枚役の価値を大切にしながら、


満貫を軸に手牌を構成する。


仕掛けて2000点、とかではなくて


手牌を短くすることなく


テンパイ料を重ねるイメージ。


13枚あれば。色々なことができるはずだ。


守備も攻撃も、レンジがひろがるはずだ。


その意識を轢いた上で打てば


絶対に仕掛けるべき勘所が見えてくるはずだ。


「ふっふっふ、これまでの


つかぴょんとは、ちがうのだよ!」


ここ最近の勉強会で学んだこと、


つい兄さん戦で学んだこと。


それらを全部出し切って結果を出す。  


「見せてやんぜ!


超門前麻雀ってヤツを!」


少しおなかがへりすぎてるけれど


緊張感で克服できる。


これ位がちょうどいい。


門前麻雀。


何度もその頂きを目指し、挫折を重ねてきた。


でも今度は行けると思うんだ。


サイコロが振られ、まーちゃお小倉店の


喧騒が遠くなる。


卓に感覚が溶けてゆく。


 ↓ランキングクリックよろしくお願いいたします。
麻雀 ブログランキングへ



1d46ac2c-s.jpg

nice!(0)  コメント(1) 

決戦!まーちゃお小倉店! [麻雀]

帰省。


お世話になっているひと。


その元気な様子に会いたい。


これが一番の理由で


私のわがまま、


なかば強引にセットをたてる。


13時の待ち合わせだが、


念には念をいれて30分前に


入店して待機。


店内、めちゃきれい。


感じのよい店員さんからお茶。


10分後、開始20分前。


どいんちゃん登場。


15分後、F岡先生登場。


麻雀は準備のゲーム。


さすがにみなちゃんとしている。


あれ?


ますたぴょんがいない。


開始3分前。


おかしい!


ますたぴょんが遅刻なんてありえない。


これまで20年間そんなことは


一度もなかった。


何かあったのだろうか?


あれ?


きれいな店内に


見覚えのあるツモり方のひとが。


ますたぴょんだ!


ますたぴょんが既に


店に来ていてしかも


フリーで打ってるとは!


『ラスト〜』


ちょうど、約束の時間に


その半荘は終わり、われわれのセットが始まる。


恐るべしますたぴょん。


こりゃ、やられそうだな。


そう思いながら卓につく。


F岡先生のリーグ戦の調整も兼ねて


一発と裏のない例のルール。


大切な大切な麻雀。


ウマぶりとか、楽したり、とか


牌こぼしたりとか、


そういうのは、なし、だからね!


自分に言い聞かせる。


楽しい麻雀ばかり、打ってるから


ちゃんと打てるか、心配。


ジャブは少なめに、


ストレートを打抜こう。


今年最初の、麻雀がはじまる。


 ↓ランキングクリックよろしくお願いいたします。
麻雀 ブログランキングへ



1d46ac2c-s.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

麻雀は準備が、大切さ [麻雀]


「段取り8割やな」


保温工事を生業としてる友人は

タバコを燻らせ、そうこぼす。


仕事は、準備が大切。

準備なくして仕事の成功はない、と。


そして、準備をうまく整える為の

「準備」も生まれてくる。 

「新しい気づき」も生まれる。


麻雀も「準備」が大切だ。

限られた時間のなかで、最大限の

効果をのぞむ為に、備える必要がある。


①日頃の修練

日々麻雀について学び、基礎力を養うこと。

観戦中もメモを取り自身の教養に変える。


②引き出しの整理

自身の教養を実戦で運用しやすいように、

戦術として、ルールに合わせて整理する。


③逡巡なき打牌

対局中は、ノータイム打牌を心がける。

応手が準備できていないことは致命的。

「自分が準備できていないこと」で

他家の「時間」を奪ってはいけない。


「来てから考える」ではなくて

「来る前、に考える」こと。

それが、できるようになるためには、

とにかく「準備」が必要なのだ。


空を見上げれば、雨が振りそうかどうかくらい

分かるものだ。だから、状況を判断して

傘を準備する。

(他家からリーチがかかりそう、安全そうな

牌を予め整えよう。)

雨が降り出してから、空を見上げても

それは遅いっていうものだ。

(他家のリーチを受けて手牌のなきら

安全そうな牌を探そう。)



麻雀に限らすだけれど、

「準備」に注力してるひとは 

「気づきのちから」も強く

仕事ができるイメージだ。 





 ↓ランキングクリックよろしくお願いいたします。
麻雀 ブログランキングへ



1d46ac2c-s.jpg

nice!(0)  コメント(0)