ぼくのわたしの国士無双 [閑話休題]

 


 


 


 


 


 


国士無双は異端の手役だ。


平和の亜種だ、と私は思っている。


1のシュンツ、一ワン、①ピン、1ソー。


9のシュンツ、九ワン、⑨ピン、9ソー。


風牌のシュンツ、東、南、西、北。


三元牌のシュンツ、白発中


牌の入り方によっては


最大13面待ちになる。


まさに、シュンツ系の手役だ。


けれど、弱点がある。


それは、仕掛けられない、ということだ。


面前でないと、和了できない、ということ。


(仕掛けると役がなくなる。)


これが、とにかく使い勝手が悪い。


形式テンパイが取りずらいのだ。


だから、和了やテンパイの必要のない


そういう特別な状況でなければ


国士無双は狙えないし、狙わない。


けれど、最近、寄り道をする。


結果までの1本道ではなく、


その道中の景色を楽しみたい、と、そう思うようになった。


東2局、点棒の動いていない状況の北家。


赤ありのルール。


いままでの私なら、基本動かない北家だ。


けれど、最近は、そういう、「北家だから動かない」なんていう


優等生な打ち方を、「怠慢だ」と思うようになった。


麻雀はもっと、手牌も大切に最前線で戦うものだ、と。


何もしないより、最大攻撃にすべてをかけたい。


ギリギリまで攻めるのだ。


下家親番に対して、きりにくい牌から切る。


赤五ワンからターツを外す。


国士無双に向かう。


その結果、他家に和了されることがあっても


どのみち、テンパイできなければ、ほぼ失点。


であれば、自分の国士無双もしくは、他家の和了でよい。


国士にむかう風景を楽しみたいのだ。


チャンタポイントのあるそのお店のルールを


逆手に取って、


「可能な限りチャンタにみえるように」手を組む。


最終手出し、9ソウでテンパイ。


899のターツに7を引いたようにみせたかったのだけど、


河が弱すぎて、よつばくまもんプロには、国士がバレバレだった様子。


序盤に、チャンタエリアの牌を切りすぎていた。


「最終手出し、9ソウ以外の牌にできなかったのですか?」


とのお言葉。


上家の牌も仕掛けていないので、


やはりチャンタには見えないんだろうな。


 


 


 


15675169d1a5b3ca59f4cd0316572118.jpg


ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ


nice!(0)  コメント(0) 

めにみえるもの、みえないもの [閑話休題]

めにみえないものには、ロマンを感じる。


知らないこと、経験のないこと、は、常にワクワクする。


麻雀の魅力のひとつは、『めにみえないもの』


これをあれこれ推察すること、にある。


牌山には、何が待っているか、『わからない』


未来には何が待っているか、『わからない』


それを予想することは、楽しい。


けれど、その楽しさを当たり前だと思って


『めにみえないもの』を予想することが麻雀だ!


などと勘違いしては、これはよくない。


麻雀は、まず『目の前にあることをちゃんとして』


『未来を予想する』ゲームだ、ということ。


目に見えている情報をしっかりと精査することなしに、


未来予想もへったくれもない。


本当に麻雀は、人生と似ている。


未来を、夢みるなら、目の前のことからちゃんとする


という、極めて当たり前のこと。


いまさらながら、思いしるばかりだ。 


15675169d1a5b3ca59f4cd0316572118.jpg


ランキングに参加。クリック!クリック!

<→
麻雀 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ


nice!(0)  コメント(0)